忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166
Posted by - 2025.02.05 Wed 22:01:50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2008.05.23 Fri 00:31:39
 先々の事を考えてスキルアップをしようと思っていたのに、最近は全く出来なかった。よって少しばかり頑張った。
 『えいご漬け 改訂版』で英語の勉強。
 『プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラミングの基礎知識』を読んだ。

 とりあえず、バイトを辞めたい。話になんの脈絡もないがw
 非常に辞めたい。まったく人間関係とは面倒くさいものだ。というか、バイト選択ミス。

 考えればすぐに気づくはずだろう?

 飲食店なんて人と関わってなんぼなんだよ!

 と、当たり前すぎて笑えない。
 客の対応とかは給料のうちだから問題ないが、従業員のつまらない会話とかにわざわざ対応しているのは疲れる。しかして、飲食店にしろなんにしろ大抵それは円滑に進めるためには必須、と。
 あるいは僕の人間性とかがかなり社会不適格なのかもしれない。いや、むしろそっちの可能性が高い気がしてならない。
 ただね。関わる人間を選ぶ権利は僕にもあると思うのだよ、うん。

 はてさてどうでも良いけど、給料払う気あるのだろうか? 締め日とかは聞かされたが、支払日は聞いてないし。振込先も聞かれてないし。手渡しって感じでもないし。
 まあ、給料が支払わなければもう働かない。もらえなくても良いや。その場合は、登録制バイトで来月末に支払わなければならない家賃とリゾバの交通費と食費を稼ぐ。
 んで長々リゾバ、と。リゾバは厳しいとか、給料が支払われなかったりとか、そういう話を聞くがどうなのだろうか? あるいは、ここよりもしんどいかも判らん。ぶっちゃけ僕は倉庫系で黙々とやってる方が良いのかもしれない。

 あとは、弟じゃないけど真面目に会社を立ち上げたい。
 大学の関係で経済学と経営学をかじり、非常にそれらが面白いと感じるから丁度良いのかも知れない。むしろこれは天啓ではなかろうか? いやそれはない!W
 という冗談はそれぐらいにしても、会社立ち上げにしろ、個人でできるビジネスを考えたいところだ。あるいは働くにしても、もっと質の高いところとかで働くべきだと思った。

 朱に交われば赤くなる。

 うむ。もっと向上心のある者達と関わりたい。
 今はまだ僕にそれだけの力がないから、この場に留まる事になっているのだと思う。だからもっと頑張ってスキルアップに打ち込む。
 よし、頑張ろう! 今は耐え忍ぶしかないのだ。
 先の事など判らぬが、やるしかない。







 『プログラムはなぜ動くのか』読破
 英語漬け Level1 BandA 完了

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2008.05.20 Tue 02:43:44
 うむ、長くても七月には辞める事になりそうだ。ライターとブログラム関係で少しばかり大事になりそうなので、辞めざるおえない状況になった。加えて、恐らく遠出だ。何処に行くかは知らんがなw

 しかし拙いな……飲食店は長く続け仕事を覚える。そこからが本当の仕事だというのに、迷惑のかけっぱなしで終わりそうだ。非常に辞める旨を告げるのが怖い。というか、申し訳ない。
 まあでも、僕の生活というより、来年以降の大学の学費の関係もあるから仕方ない。むしろ無理をして、ここで少ない賃金でぎりぎりな生き方をする羽目になるよりは良い。

 人に恨まれないように生きれればそれに越した事はないが、人を恨む事になるのはごめんだ。

 選択はあくまでも自分の責任で行うもの。
 どんな状況であれ、選択をしたその結果、悪い状況に陥る。なお且つ、それが自分に因った事柄でなくとも、選択を己でしたのであれば、それは己が負うべきものであって、人に責任を転嫁したり責めるのは誤りだ。
 それ故同時に、責任は常に己でするものだ。人に選択をせまるというのは基本的には逃げの選択。それを僕は認められない。
 故に僕は辞めよう。

 ん? これはこれで自己正当化になるのか?w
 まあ、でも、今は金がどうしても必要だから仕方ない。

 時に不安に似た心持を最近感じる。他者と比べるなんて事を僕はする気ないが、この歳になっても未だ学生なんてのは自堕落過ぎる。日々スキルアップのために様々な勉強をしてはいるが……。それが本当に身についているのか、未来に繋がっているのか、なんて事を時に疑問に感じるのだ。
 だが、三十歳まではひたすらに自己投資を重ねるというのが、数年前に自分で決めた事だから貫く。

 まあ、極論、自分の人生だから好きに生きようとも思う。後悔だけはしない。
 ぶっちゃけ、自分で選択して生きれれば、どっかで野垂れ死にしようとも僕は後悔はしないだろう。
 というわけで、頑張ろう!

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.05.20 Tue 02:19:53

 言わずもがな『乙一』のブログを一冊の本に纏めた物……まあ、僕が乙一大好きだから、だがな。

 なんてったって僕の名前である『甲子一』の『一』は『乙一』の『一』からきている位だから……済まん、嘘だ。
 『甲子一』というのは最初、僕が子年の甲子だから『甲子』にしようと思ったのだが、これだとあまりにも多すぎると思ったらから後何か一つ足そうと思い、じゃあ『一』足せば良いやという安直な理由で『甲子一』となったのだ。
 本の書評を書こうとしているのに何故に自分のハンドルの由来を書いているのか意味が判らない。

 さて、乙一ファンならおそらく買っているだろう。彼の文体が好きならこの本も楽しめると思う。たかが日記されど日記。これには小説には無い面白さがあると思う。純粋に読み物として楽しめる。
 日記だから当然一日単位で、そんなに長くないからちょこちょこと読める。
 続編を切に希望する。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.05.17 Sat 00:30:00
 ライターの仕事探しのために何時ぞやクリエイターズ・ジェーピーに登録してみた。すると、一週間前にUK-JAPAN 2008の公認ブロガーになりませんか? というメールが送られてきた。
 とりあえずHPを見てみた。どうにも僕とは縁が遠い気がして登録は見送ったのだが、何故かは判らないがふと登録したい衝動に駆られ、昨日登録してみた。
 もともと英国に興味がある。というか、高校卒業した位から行く国ナンバー1に僕の中で君臨している。行く国だ。行きたい国ではなく行く国なのだ。五年以内には実現する。そんな感じなので、いろいろと知るために、勉強するために登録したのだ。

 さて、何故に英国にそれほど興味を持っているのかというと、僕は本が好きなのだ。本が好きだから英国というのも可笑しい話だが。世界最古の図書館が英国のオックスフォードにあるのだ。本好きにとっては図書館は切っても切り離せない。それ故に興味がある。後は、古本屋も結構あるという話も聞くし。
 そしてそこらには、どういった本かはおおっぴらには明かせないけど、隠れた本もあるはずなのだ。その原書を読んでみたい。

 他には、著作家達にも興味がある。
 世界的名著と謳われるサミュエル・スマイルズの『自助論』。日本で有名な福沢諭吉の『学問のすすめ 』と時を同じくして日本でもかなり売れた本である。その頃の題名は確か『自助論』ではなく『西国立志編』だったが。
 原書の名前は『self-help』だったはず。原書はビジネスに特化しているらしいが、日本の訳書である自助論は人生哲学的な本。まあ、細かいところは近々書評でも書こうと思う。簡潔に言って良い本だ。

 それ以外の著作家とかでは、実は著作よりも経営に強かった(自助論で語られてる)と言われるシェイクスピア、いやー原文で読み下したい。
 詩人ワーズ・ワース……この人に至っては興味を持ったのは単純に、僕と誕生日が一緒だったからというだけの話w

 著作関係ではないけど、ゴルフも英国発祥だし……やった事ないけど。
 まあ、こんな感じで僕は英国に興味を持っている。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.05.16 Fri 01:45:41
 攻速機戦LANDMASS
 いやー楽しいな♪ 二時間強ひたすらに Kill and death.つーかひたすらに死亡……うはははw 死亡しすぎなのに、楽しい。
 人があんまりいないサーバーだったが、チャットしつつでなんとも密度の濃い対戦だった。勉強にもなったしな。
 またあの人達と一緒に戦場に行きたいものだ。

 さて、クラン戦実装だから、クラン戦をやってみたい。どっかに入るのもありだが、自分で創るのもまたありだなw だが、どうやら階級が足らん……。うーむ、どうしたものか。とりあえず、プレイしまくるしかないのかなw
 もう一潜りしてみるかね~♪

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]