the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
Posted by 甲子 - 2013.12.26 Thu 14:10:26
Posted by 甲子 - 2013.12.25 Wed 01:36:03
働かないで生きていけるように。
さて、かれこれ二ヶ月近く働いてない。正直、このままだと金が流石にやばい。そろそろと働かなくてならない。だが、働きたくはない。あーめんどうくさい。
そうは言っても働かなければどうにもならん。とりあえず落ち着いた事もあるしでバイトをそろそろと探そうとは思う。スキー場というか家を離れるのはパスするとして。何をしたものか? 当然のごとく今までやった事ないのをやりたい所。
さて、昨日は父と下の弟と近くの焼肉食べ放題行って、その後温泉行ってとまったり。下の弟はそのまま朝までフリータイムでカラオケに行きおった。タフだと思ったが、昼間ほぼ寝ている奴に死角はなかった……。
風邪も治りかけてきたし、バイトも探さないといけないしで、これからは計画を立てつつタスクを一つ一つ終わらせていく。そういえば、来年の目標をいい加減決めないといかんな。
PCは新調できてないが、上の弟が5,6年前に使ってたPCを引っ張り出してみた。ノートより早い。流石はXP。いや多分そこじゃない。
ただ、アップデートしたらクソ重たくなったが、どうやら不具合らしい。XPあたりを使っていると最近のアップデートで svchost.exe のCPU使用率がほぼ100%に。しょうがないのでググって KB2898785 ←検索かけてインストールしたら直った。暫定処置だとかで確実ではないらしい。
さて、かれこれ二ヶ月近く働いてない。正直、このままだと金が流石にやばい。そろそろと働かなくてならない。だが、働きたくはない。あーめんどうくさい。
そうは言っても働かなければどうにもならん。とりあえず落ち着いた事もあるしでバイトをそろそろと探そうとは思う。スキー場というか家を離れるのはパスするとして。何をしたものか? 当然のごとく今までやった事ないのをやりたい所。
さて、昨日は父と下の弟と近くの焼肉食べ放題行って、その後温泉行ってとまったり。下の弟はそのまま朝までフリータイムでカラオケに行きおった。タフだと思ったが、昼間ほぼ寝ている奴に死角はなかった……。
風邪も治りかけてきたし、バイトも探さないといけないしで、これからは計画を立てつつタスクを一つ一つ終わらせていく。そういえば、来年の目標をいい加減決めないといかんな。
PCは新調できてないが、上の弟が5,6年前に使ってたPCを引っ張り出してみた。ノートより早い。流石はXP。いや多分そこじゃない。
ただ、アップデートしたらクソ重たくなったが、どうやら不具合らしい。XPあたりを使っていると最近のアップデートで svchost.exe のCPU使用率がほぼ100%に。しょうがないのでググって KB2898785 ←検索かけてインストールしたら直った。暫定処置だとかで確実ではないらしい。
Posted by 甲子 - 2013.12.23 Mon 06:48:47
Posted by 甲子 - 2013.12.23 Mon 03:56:59
honto の電子書籍でわりと格安だったので購入してみた。
4作からなる短編集で連作物。高校生で吹奏楽部所属の女の子チカが主人公。頭が回る高校男子ハルタとその時々における問題を解決していく青春物語。
・結晶泥棒
文化祭をまじかに控えたある日。毎年文化祭を止めろと脅す脅迫状があるが今年もあり。そんな折に科学部が作った劇薬ともなり得る硫酸銅の結晶が盗まれた。そんな事から文化祭が中止になるかも知れない……。
その問題を解決するためにチカはハルタを頼り、二人で問題解決に臨む。
・クロスキューブ
文化祭も終えた冬の始まりの頃。中学時代に吹奏楽部のオーボエ奏者であり、高校では吹奏楽部に入らなかった成島美代子を入部させようと二人は奔走する。
成島は頑なに吹奏楽部の入部を断る。中学時代仲の良かった友人の助けを借りつつ近づいた結果。成島の弟が残した6面白いルービックキューブの完成という難題を課せられる。
・退出ゲーム
クロスキューブに引き続き、演劇部に半ば強制的に所属させられているマレン・セイというサックス奏者を入部させるために奔走する。
マレンにもまたサックスを拒む理由があるのだが、本人の意思はひとまず置いといて。演劇部と吹奏楽部
とがマレンをかけて即興劇対決が行われる。タイトル通り、退出していくゲーム。劇を壊さないように劇の流れで退出出来れば勝利となる。
・エレファンツ・ブレス
部活動で発明した作品を販売したという問題がおきる。結晶泥棒事件を解決したのが生徒会執行部の耳に入っていたため、問題解決のために協力させられる。
購入した人物は二人だったため問題は早くに解決出来るかに思われたが、購入者の一人の特定が出来なかった。
全体的に纏まっていて楽しめた作品。最近は長編よりも短編の方が好き。長編はだれる事が多い。面白ければむしろ長編の方が良いのは言うまでもないが。
ちょいちょい豆知識的な事柄があったりと見聞を広げた感がある短編集であった。特に、エレファンツ・ブレスの色聴、あるいは共感覚の方が通りが良いだろうか? これが一番興味深かった。これはゲーム創作に応用が利きそうな内容。サウンドスケープもそうだけどこういった勉強も少しずつでも進めていくべきだと思った。
純粋に楽しかったのは表題作の退出ゲーム。即興で劇とか面白い。こういった劇とかあれば普通に見に行きたい。
Posted by 甲子 - 2013.12.16 Mon 01:06:41
スタイリッシュな Apple のページだと真新しい感じしかしない訳だが、wiki ると現行モデルは去年の10月に出ていたというね。でまあググると来年の春近くには新しいのが出そうな感じだったり……まあ、正直そういった情報集めたりしたこと無いから判らんけど。ただググって知ったのだが最近は Amazon でも取扱いしてるんだなぁ~と秋の夜も深まれば感慨も深く。いやさもう冬か。
そんなこんなで導入を考えていたのだが、少しばかり見送ろうと思う。急ぎで必要という訳でもなし。たまたま弟が phot shop の mac 版が余ってるというから購入を考えたという程度の物。まあ、あればあったで便利なのは間違いないが。どちらにせよ一台新しいのは必要なので win でノートを一台とは考えている。現状では背景処理すらいらいら出来るレベル。これ以上ストレス溜めるわけにもいくまいて。
さりとてこれも急ぎではないので吟味しつつ決めていく方向で。
さて、本日は母の誕生日であり、明後日が下の弟の誕生日。それに伴い本日は山梨だかに行ってお泊り。温泉行くんだったか、ビールを飲むんだったか……まあ誕生日祝いという事ですね。
脈絡も何もあったものではないけど『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫)』は面白い。大概のライトノベルは尻すぼみになっていくのにこれは進む毎に面白くなっていると思う。そして主人公にシンパシー。
ブログ内検索
CALENDAR
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
答えを得たり。
自分の人生を生きるために行動する。
自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"