忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59
Posted by - 2025.02.03 Mon 10:00:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2013.09.14 Sat 20:57:46
 130912 契約

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2013.09.10 Tue 23:11:48
なんて事は前にも考えていた訳だがやってみよう。脇道それている現状ならば、ここでもう一つ脇道をそれてみよう。やりたい事に時間を費やせないというか集中できないので、違う事をして気分転換なんぞをはかる。

 ノベルゲームエンジンの吉里吉里/KAGが秀逸でそれを利用しての Parliament だった。が、現状吉里吉里は WIN のみ。今後マルチプラットフォーム化する予定もあるらしいが、いつになるかも判らない。なので、以前 ren'py を使ってみようと思い、同時に python の勉強も進めている。
 で、今回の論点というか拡大は android。本格的に android のアプリを創ってみようかと思う。以前にもいつの日かやれればなぁ~と思っていたのだが、どうやら python を使っても出来るらしい。


 本の目次はここを参照した方が良い。焦点はほぼスマホ。
 ちなみにまだ買ってない。荷物になるしでどうしたものかとひと月前位から思案中……まあ、近々買いそうだが。
 同時に、英語書籍も見つけた。こちらは kindle版があったので即座に購入。


 さて、android で作品を提供できればかなり面白いと思う。個人的にはスマホは好きじゃない訳だが、何だかんだで持つ人は多いし手軽。
 今回一番やろうと思い立ったのは、kindle fire HD を使い続けていたため。電子書籍として使用するはずが、それ以上にいろいろとアプリを入れたりする事が多くこういった使い方もありなんだなぁ~と感じた。同時に、amazon kindle store とかでの配布もわりかし楽に出来そうという事もあり、これは試しにやってみるのもありかな、と。

 少しばかり英語の方の目次をさらってみたが、どうやらこちらもほぼ焦点はスマホ。まあ、python をそのまま使えるならば特に問題はない……と思う。
 ren'py を使いつつ、自分でもエンジン作成を考えた方が良いのかも。
 次作の『泥棒猫』は吉里吉里を使うか ren'py を使うか悩み中。画像処理ソフトは迷っていたが先日 GIMP の本をたまたま本屋で見つけたのでそれを使う事に決めた。現在使っているノートPCでは荷が重すぎるので、ここの仕事が終わって実家なり祖母の家に行った時にでも短期で片づける。これにそんなに時間を使ってられない。今年中には完成させる。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2013.09.09 Mon 22:17:17
VITAの新型登場だとか。
 PS4に合わせてというか、先駆けて新型ありうるかとは思ったが……。まあ、3G回線付きはないようだから特段気にする必要もないのだが……やはり複雑w

 とりあえず、同時にメモリーカードの62Gが出るらしいのでそれは買い。メモカは全般値下げ。実際あの値段のままだったら買う気にならんわな。32Gも割り引かれて7,000円ほどだったから買ったが、元は9,000円位したはずだし。
 ダウンロードゲームを主としてやってると32Gでは全然足らない。

      


      

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2013.09.07 Sat 23:39:54
朝方生活なのだが、どうにもこうにも段々と夜型になっていく。こっちの職場に来てからは心身ともに疲弊する。全くもってどうした事か。
 まあ、ぐだぐだ言ってもしょうがないしでやれる事をやるだけだが。

 帰ってきてすぐ位が一番眠くなるのだが、ワックスを使ってるのもありシャワー浴びて、洗濯物してで目が覚めてその後うだうだしてしまう。寝るのはだいたい0時前後となる。早めに寝ても遅くに寝ても起きるのはわりとぎりぎり。

 なんて上記の文章を昨日書いたまま途中だった、と。

 さらに上記の文章を書いたのが昨日というね。つまりは一昨日からそのまま。

 何だかんだと3か月が経った訳か……。とりあえず今月は今まで一番客入りが少なく体を休められる時期ではある。初めて来た時と8月はきつかった。しかして、早く帰りたい。最初は少ない人数だしちょっとは協力みたいな事を考えていたのも懐かしい話だ。すこしずついろいろな事が見えてくるとどうもならんな、と。
 企業ってのはどうして自分側に都合の良いようにやるのか甚だ疑問だ。逆に働き手で自分の権利を主張するのも多いのもまた事実だが……冷静に客観的に物事を見れなければ終わりだなぁと再確認した。
 今回の事で一番学んだのは、人に流されてのはいけないという事。自分の直感をもっと当てにした方が良い。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2013.08.20 Tue 20:50:17
先日、PS VITA のネットをしようとしたら C1-12391-6 なるエラーコードが出てきて、使用できなかった。ネット使い過ぎで回線重くなったために反応出来なくなったのかと思ったが、そんな訳ではなかった……いや、厳密には可能性としてはある訳だが。正直、何故そうなったのか原因不明。

 何事も時間が解決してくれるだろうとその時は放置したが、解決しそうになかったので電源落として電源入れたら直ったという。こんな事ならさっさと再起動しとくんだったと思ったが、そんな事よりも原因は何だったのかという事が気になり始める。

 んでまあ、とりあえずググるわな。TrophyWalker なるHPにてエラーコードが載ってたので参照。ネットワーク接続エラーだとか。

 対処方法である下記の二つではなく、再起動でもどうやら出来そうである。というか、僕は出来た。
・Wi-Fi自動接続設定を無効にする。
・メモリーカードの異常の可能性もあり。別のカードまたはカードなしで接続テストを試みる。

 そんなこんなでダウンロードに勤しんでたら、あっという間に32Gのメモカは残り1Gになっているというね。やれやれだ。

 とりあえず、PS VITA はかなり良い物だと思う。PSPのダウンロードゲームをやっているが、綺麗だし、右アナログスティックにボタン割り振りとか出来て、カメラ視点とかにも利用できてかなり良い。

    

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]