忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64
Posted by - 2025.02.03 Mon 12:53:19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2013.05.13 Mon 23:47:20
 昨日今日が第一段階ではわりとぎっしり詰まっている感じで、明日からは少し緩やかになる。

 本日はMマネーを入手するためにボランティアを行ってみた。何でもよかったのだが、とりあえずトイレ掃除。まあ、普通だった。10ポイントゲット。いずれ詳しく書いていこうと思う。

 明日は最初が11時半からなので、散策を兼ねて本屋へ行こうと思う。本屋に行ったらここら辺の地図が欲しい。ここら辺の地理が判るだけでも路上に出た時に有利になると思われる。自転車でいろいろと見て回るのが一番だとは思うのだが、それだけの時間が取れるかは不明なため。とりあえずやれる事は全てやっておこう。

 もっといろいろ書こうと思っていたのだが、うだうだしてたらこんな時間になっている。まあ、昨日今日と往復1時間半かけたところまで買い物に行ってるため時間がないというのもある。
 明日は本屋に行く位なもの、加えて自転車を借りようと思っているので、時間に余裕は出来るであろう。

 さて、今日はゆっくりと寝る事にする。

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2013.05.12 Sun 23:27:27
 昨日から、兵庫県にある篠山自動車学校の合宿で免許を取得をしようとしている。昨日は説明と学科とヴァーチャルの運転。

 そして本日が初のMT車の運転と相成りました。やはりというか、クラッチの扱いが難しい。難しいが思ったほどややこしいという感じではなかった。これならばあと数回動かせばもっとスムーズに事が運べそうな気がする。とか、調子に乗ってたら事故に繋がりそうなので謙虚にいこう。

 早寝早起きを心掛けるつもりなのに何故こんな遅くまで起きているのか?
 それでも、仕事ではないので責任面ですごく楽。車の運転にも責任はつきものな訳だが、やはり質がちょっと違う。そこそこに詰まってるスケジュールだが、休養も兼ねてと考えて気楽にやろう。

 時間が時間なので今日はこの程度に。
 これからは毎日駄文連ねる勢いで頑張ろう。
 出来るなら、免許合宿レポートみたいな形で少し綴っていきたいとも思う。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2013.05.11 Sat 23:09:22
 泰然自若

 明鏡止水


 2013年の目標はとりあえず上記二つで要約出来ると思う。ここ最近は自分の我が出てきてる感じがするので、もっと精神的な部分が向上する必要がある。

 あと、これからまた少しずつでも書き物もしていこう。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2012.12.29 Sat 21:50:42
 もしかすると年末年始を乗り切れば、好転するかもしれない。
 真面目な話、このままの面子で行くとなると、一月一杯でやめようかと考えていた勢い。これが少しは変わってくれるとなるとなんとか戦える。

 写真とかかなり撮ってるのだが、いい加減それもアップしたい。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2012.12.22 Sat 20:31:49
 何だか知らないけど、わりと飲む事が多い。
 仕事の経験があると余計な仕事も増えてやはり面倒くさい。
 何というか、何というか。

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]