忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84
Posted by - 2025.02.04 Tue 00:51:00
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2011.11.15 Tue 17:59:41
 昨日の夜に少し外に出たら、顔にポツポツと何かがあたった。ふと空を見上げると、白い粒が幾つか見えた気がして、雪かと驚いた。その後は見えなかったので気の所為かと思ったのだが。今朝窓を開けると、屋根の上にはうっすらと雪化粧。

 最近寒くなってきたと思ったが、もうそんな季節。
 さて、どうしたものか。いろいろとアレでアレだ。
 一応生きてはいる。生存している。生きてるって素晴らしい。きっと素晴らしい。


 プログラムの勉強のために、もっと多くの知識を得るめにも英語の勉強をしている。ああ外国に行きたいというのもある。まあ、最終的にはどこでも戦えるように、最低限英語。
 いやはやこれがなかなか面白い。do と make は何が違うのか。活動的な do そして何かを生じさせる make みたいな、そういった単語が持つ意味を学べるのは大きい。

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2011.10.20 Thu 03:41:08



 いつ購入したのかも忘れたが、本屋で積まれている中で一際黒かった装丁に惹かれたのを覚えている。帯が通常よりも大きく、そこに僕がよく読む作家の伊坂氏やメタルギアソリッドで有名な小島氏の紹介があった。そして、謳い文句としての『現代における罪と罰』。

 メタルギアソリッドのノベライズ化も手掛けているだけあってか……いや、この人の世界観だな。その近未来のテクノロジーが非常に興味深く作者の事を調べた。残念な事に34歳か35歳の若さで2009年3月20日に癌で亡くなられていた。謹んで哀悼の意を表します。

 虐殺器官はアメリカの特殊な部隊の軍人であるクラヴィス・シェパードの一人称。そして、罪と罰を謳い文句にあげているだけあってか、主人公の内面や葛藤がよくよく描かれている。といっても、僕は罪と罰をしっかりとは読んだ事がなく、知識として少し知る程度なので、それとの比較については正直何も語れない。
 テロを防ぐために主人公達は軍の命令を遂行する。人を殺すという重さをテクノロジーを持って抑圧、人を殺すために様々なテクノロジーを駆使して任務を遂行。

 物理的な意味でも精神的な意味でもテクノロジーが駆使されている。しかして、そんな中でも葛藤は生まれる。如何にテクノロジーが発達しようとも人の精神や感情は制御しえる代物ではないと感じた。
 そして、虐殺器官。器官という言葉に最初疑問を抱いたが、読み進めていく中であぁそういう事か、と。こういった扱い方は好みだ。内面の葛藤を描いているだけあって、この器官が生きてくる。巧い作りだ。それがあってもおかしくない。というか、僕はそういったモノがあるように思う。
 意思でもって決定するのも何らかの情報があってのもの。まあ、厳密に言えば器官はそれとは別のベクトルに位置している代物だが。あー良い。凄く良い。こういったのは凄い好みだ。


 この作品を読んでる最中にこの作者の事を調べた訳だが、いろいろ考えさせられた。同時に、次作である『ハーモニー 』も現在読みはじめている。虐殺器官も病魔との闘いとは無縁ではないが、ハーモニーはほぼ病床の中で書かれた作品であるらしい。これも相まって考えに深みが増した。
 小説を書くのは空想を創り上げる事もあるが、自分を投影して創り上げる事もある。
 この伊藤氏の作品は伊藤氏がどういう状況にありながら書いた作品であるか、それを知るか知らないかでかなり違った重みを持つと僕は感じる。特にハーモニーはそれが顕著な気がする。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2011.09.28 Wed 03:30:57
 言い争いも駄目だよ。

 ぎくしゃくしても良い事は何も無い。

 ひたすらに自省して次に活かす事を考えよう。


 悪いのは全て僕だから。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2011.09.24 Sat 13:39:02
 赤。いやはや赤。もうね、駄目かも判らんね。いくらアーチャーが好きだからって、何もそんな所で赤を見たくはないよ。

 去年の暮れには口蓋垂が腫れて吐血みたいな事になったし、いい加減心身共にボロボロな気がする。休養が必要だ。あれ考えてこれ考えてみたいなのはマジに止めよう。もっと自由に、何よりもストレスフリーであらねばなるまいよ。

 来るとこまで来た感じがする。
 どうしたものか。
 今日はもう寝よう。
 無理しても良い事はあるまいて。

拍手[2回]

Posted by 甲子 - 2011.09.20 Tue 02:41:09
 肌寒くなってきた。
 緑が人知れず茶に移り変わる。
 後に控える落葉。
 その憂いを静かに待つ。
 そんなある種のもの悲しさが薫り始めた。

 この季節もわりと好きだ。


 やるべき事は多々あれど、四季を感じる穏やかな心を常に持ちたい。
 なんて事を書いてる最中に、久しぶりにチョコ氏から狩りのお誘い。いや、別に久しぶりでもないかも判らん。モンハンで知り合ったフレとやってばかりいるからそう思うのかもな。

 さてさて、ゲーム創作も進めていかないとあかんね。プログラム関係はわりと本を読んだりで勉強してるが、形に出来るレベルではない。ただ、勉強すればするほど新たなアイデアは生まれる。やはりインプットも大事だ。新しいモノに触れると触発されて何かが生み出る。
 しかし、シナリオをもっとやらないと。連載小説も結局止まってるorz
 完成させるのはやはり大事。

 明日からバイト探し。いや、今日か。

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]