the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
Posted by 甲子 - 2011.06.24 Fri 04:58:16
さて、前回に引き続き ubuntu を古いノートパソコンに突っ込んで、いろいろアップデートと R の設定を終えた。長い長い戦いでございました。地味に6時間近く経ってるし。
まあ、あまりにもノートパソコンが古過ぎて、バッテリーがイカレてたり電源コードが市販されてる汎用の代物。机の上でやってて邪魔になりちょっと動かしただけで電源切れる。そのため、インストール最中だったりして大変な事になる事が4度程。その都度再インストール。
再インストールに関してもCD起動しないとかねw 結論言ってしまえば BIOS 設定で優先順位をCD/DVDからにすれば良いだけの話だったというね。
教訓としては、インストール最中には電源切ったりしたらマジに拙い。OS もさることながらソフトウェアも拙い。ソフトウェアの所為でもかなり時間喰った。
インストールに使ったのが去年インストールした ubuntu 10.04 のため firefox をアップデート。そして、気付いた。
バージョンが firefox4.0 から早くも firefox5.0 になってた。
・Linux デスクトップ環境との統合を強化しました。
だとか。ubuntu 使ってる身としては非常に気になる所。
それと気になるのは、rv:2.0.1 から rv:5.0 に変わった rv とは何なのか。
ググってみたのだが判らん。誰か教えてくれ。代わりにバージョンを比較してるサイトを見つけた。
Firefox 5リリース記念:旧世代とのパフォーマンスを比較してみる
正直よう判らんが、3.6 → 4.0 or 5.0 に関しては飛躍的にパフォーマンスは向上したようだ。これに関しては、実際に使用して動作が早いと実感できる。
さてさて、回帰して。
表題の古いノートパソコンは、10年近く前の物のはずだが ubuntu は割と快適に動作すると言っても良いと思う。U-lite の導入も考えたが、今のところ ubuntu で良さそうだ。
よーし寝るか。
規則正しい生活? 何それ? 美味いの?
いやいや、これから少しずつ生活リズムをなおしていくのだよ。昨日は雨が降ってて走れなかった……今日も若干雲行きは怪しいがな。
まあ、あまりにもノートパソコンが古過ぎて、バッテリーがイカレてたり電源コードが市販されてる汎用の代物。机の上でやってて邪魔になりちょっと動かしただけで電源切れる。そのため、インストール最中だったりして大変な事になる事が4度程。その都度再インストール。
再インストールに関してもCD起動しないとかねw 結論言ってしまえば BIOS 設定で優先順位をCD/DVDからにすれば良いだけの話だったというね。
教訓としては、インストール最中には電源切ったりしたらマジに拙い。OS もさることながらソフトウェアも拙い。ソフトウェアの所為でもかなり時間喰った。
インストールに使ったのが去年インストールした ubuntu 10.04 のため firefox をアップデート。そして、気付いた。
バージョンが firefox4.0 から早くも firefox5.0 になってた。
・Linux デスクトップ環境との統合を強化しました。
だとか。ubuntu 使ってる身としては非常に気になる所。
それと気になるのは、rv:2.0.1 から rv:5.0 に変わった rv とは何なのか。
ググってみたのだが判らん。誰か教えてくれ。代わりにバージョンを比較してるサイトを見つけた。
Firefox 5リリース記念:旧世代とのパフォーマンスを比較してみる
正直よう判らんが、3.6 → 4.0 or 5.0 に関しては飛躍的にパフォーマンスは向上したようだ。これに関しては、実際に使用して動作が早いと実感できる。
さてさて、回帰して。
表題の古いノートパソコンは、10年近く前の物のはずだが ubuntu は割と快適に動作すると言っても良いと思う。U-lite の導入も考えたが、今のところ ubuntu で良さそうだ。
よーし寝るか。
規則正しい生活? 何それ? 美味いの?
いやいや、これから少しずつ生活リズムをなおしていくのだよ。昨日は雨が降ってて走れなかった……今日も若干雲行きは怪しいがな。
PR
Posted by 甲子 - 2011.06.23 Thu 21:52:35
つーか今現在インストール中。
先ほど90%までいったが、電源抜けて大変な事になった。紆余曲折を経て再インストール。クリーンするぜ! まあ、インストールしてみて使えねぇーって可能性はなきにしもあらず。
さてさて、古いノートパソコン再利用とか考える前に、一台ある ubuntu 機も再インストールした。因子分析でRの記事がネット上に割とある事を知り、以前インストールを試していたが出来なかった。そうしたら今度はアンインストールも出来ないというか、判らない。どういった経緯で行ったかをメモなりしとかないと ubuntu の場合やくい。パッケージで入れてれば別だがな。
そんなこんなで、メインの ubuntu 機は再インストールは終わり、ついでに R commander も突っ込んどいた。R は来週あたりのゼミで使うらしいしな。
因子分析も R で統一してしまえば、説明の時に楽だ。
ようやっと95%まできましたよ、と。
大変な事になった時にいろいろ調べていたら、U-lite という ubuntu の軽量化版が派生系としてあるらしい。もしもあまりにも動作が酷いようならこっちに乗り換えてみたい。つーか先ほど試してたが……CD の焼き方ミスって出来なかったのだがな。それ相応のツール使わないとあかんようだな。
おっと、インストール終了。後は、ネットに繋いでひたすらにアップデート作業だな。
先ほど90%までいったが、電源抜けて大変な事になった。紆余曲折を経て再インストール。クリーンするぜ! まあ、インストールしてみて使えねぇーって可能性はなきにしもあらず。
さてさて、古いノートパソコン再利用とか考える前に、一台ある ubuntu 機も再インストールした。因子分析でRの記事がネット上に割とある事を知り、以前インストールを試していたが出来なかった。そうしたら今度はアンインストールも出来ないというか、判らない。どういった経緯で行ったかをメモなりしとかないと ubuntu の場合やくい。パッケージで入れてれば別だがな。
そんなこんなで、メインの ubuntu 機は再インストールは終わり、ついでに R commander も突っ込んどいた。R は来週あたりのゼミで使うらしいしな。
因子分析も R で統一してしまえば、説明の時に楽だ。
ようやっと95%まできましたよ、と。
大変な事になった時にいろいろ調べていたら、U-lite という ubuntu の軽量化版が派生系としてあるらしい。もしもあまりにも動作が酷いようならこっちに乗り換えてみたい。つーか先ほど試してたが……CD の焼き方ミスって出来なかったのだがな。それ相応のツール使わないとあかんようだな。
おっと、インストール終了。後は、ネットに繋いでひたすらにアップデート作業だな。
Posted by 甲子 - 2011.06.22 Wed 23:12:30
規則正しい生活をすると、金が貯まる。
規則正しい生活をすると、健康になる。
規則正しい生活をすると、頭が良くなる。
それぞれ最後に、だと良いなぁ~をつける感じで。まあ、あながち嘘じゃないがな。
疲れ過ぎれば眠たくなるし、疲れなければ眠れないし。
興味ある事をやってると何時の間にか大変な時間になってるし。
一日起きてると次寝た時に二日分以上寝てたりするし。
規則正しい生活がしたい。もっと計画を立てて、やるべき事を早めに終えれば良いのだ云々……とか言葉で表したりするのは簡単なのだが、まあ、毎度の事でやらなかったりするんだよな。
とは、問屋がおろさないぜ、キラッ☆ 別に意味は無い。
さて、とにもかくにも計画立てて動いて行こうと思います。
規則正しい生活をすると、健康になる。
規則正しい生活をすると、頭が良くなる。
それぞれ最後に、だと良いなぁ~をつける感じで。まあ、あながち嘘じゃないがな。
疲れ過ぎれば眠たくなるし、疲れなければ眠れないし。
興味ある事をやってると何時の間にか大変な時間になってるし。
一日起きてると次寝た時に二日分以上寝てたりするし。
規則正しい生活がしたい。もっと計画を立てて、やるべき事を早めに終えれば良いのだ云々……とか言葉で表したりするのは簡単なのだが、まあ、毎度の事でやらなかったりするんだよな。
とは、問屋がおろさないぜ、キラッ☆ 別に意味は無い。
さて、とにもかくにも計画立てて動いて行こうと思います。
Posted by 甲子 - 2011.06.20 Mon 17:37:52
やる気にならないんでしょうね?
いやさ、明日の為に因子分析に関する本をちまちま読んでるのだが、まとめる気にならないというね。というか、判らんというね。簡単なのをまとめてお茶を濁す感じでよかですか。
とそんな事をうだうだ考えてる時間が勿体なかったので歌ってみた。
全てアカペラでなw
あーなんつーかどうでも良い。
他所の研究室から本を借りたは良いが、僕の期待していた程の内容がなくて意気消沈した。先生が勧めてた本は解読に時間がかかりそうというか、理解出来ないし。明日までには不可能だ。とりあえず飛ばそう。
やっぱ微積分は必要だな。数学は大事。ちょこちょことやってはいるが、そういった基礎的な部分に時間をあんましかけられないのは痛い。とても痛い。
時間はもっと有効に活用しないとあかんね。
いやさ、明日の為に因子分析に関する本をちまちま読んでるのだが、まとめる気にならないというね。というか、判らんというね。簡単なのをまとめてお茶を濁す感じでよかですか。
とそんな事をうだうだ考えてる時間が勿体なかったので歌ってみた。
全てアカペラでなw
あーなんつーかどうでも良い。
他所の研究室から本を借りたは良いが、僕の期待していた程の内容がなくて意気消沈した。先生が勧めてた本は解読に時間がかかりそうというか、理解出来ないし。明日までには不可能だ。とりあえず飛ばそう。
やっぱ微積分は必要だな。数学は大事。ちょこちょことやってはいるが、そういった基礎的な部分に時間をあんましかけられないのは痛い。とても痛い。
時間はもっと有効に活用しないとあかんね。
Posted by 甲子 - 2011.06.20 Mon 08:09:35
やれどもやれども身についてる気がしないのは何故か。
学習曲線的に僕は何処にいるのだろうか?
誰か教えてくれ。
経済学とか統計学もそうだが、英語が全く身についてる気がしない。
久しぶりにバイオ起動したらHeintge氏からメールが届いた。僕のアバターの意味が知りたいとか。そんなこんなで必死にexeite翻訳を駆使して意味を伝える。全然英語が身についてない。
すぐさま使える英語なんて、
I'm sorry.
Don't worry.
Thank you.
Good night.
Hello.
こういった短文のみ。
have to,if,would,can,could,何かも判るっちゃあ判るが、ボキャ貧のために使いようがない。単語って大事です。でも文法も大事です。
何時も勢いとかフィーリングでやってるけど、後から見直すと場違いなんて事も多々あり、独りディスプレイの前で悶えている。
継続は力なりとは言うが……本当に身についてるのか。
何て事を、明日のゼミ発表用の内容すらまとめずに延々やっているあたりどうしようもない。発表するような事なんてないし。因子分析まとめる位しかない。そんな事やってもしゃーない気がするしで、作業時間に充ててくれないものか。
まあ、無理だろうな。
時間だけがどんどん流れていく。警察官に向けて身体も鍛えなきゃならんしー10分走ったらもうしんどい。歳だわー。でも警察官になりたい、主に金銭的に。
生活リズムが無茶苦茶過ぎてやくい。昼夜逆転するのは簡単なのにそれをさらに逆転するのは何故こんなに難しいのか。
世界は謎で満ち溢れている。
本日やる事
・ゼミ発表用に因子分析をまとめる
・英語勉強
・創作活動
・生活リズム直す
・バイト決める
学習曲線的に僕は何処にいるのだろうか?
誰か教えてくれ。
経済学とか統計学もそうだが、英語が全く身についてる気がしない。
久しぶりにバイオ起動したらHeintge氏からメールが届いた。僕のアバターの意味が知りたいとか。そんなこんなで必死にexeite翻訳を駆使して意味を伝える。全然英語が身についてない。
すぐさま使える英語なんて、
I'm sorry.
Don't worry.
Thank you.
Good night.
Hello.
こういった短文のみ。
have to,if,would,can,could,何かも判るっちゃあ判るが、ボキャ貧のために使いようがない。単語って大事です。でも文法も大事です。
何時も勢いとかフィーリングでやってるけど、後から見直すと場違いなんて事も多々あり、独りディスプレイの前で悶えている。
継続は力なりとは言うが……本当に身についてるのか。
何て事を、明日のゼミ発表用の内容すらまとめずに延々やっているあたりどうしようもない。発表するような事なんてないし。因子分析まとめる位しかない。そんな事やってもしゃーない気がするしで、作業時間に充ててくれないものか。
まあ、無理だろうな。
時間だけがどんどん流れていく。警察官に向けて身体も鍛えなきゃならんしー10分走ったらもうしんどい。歳だわー。でも警察官になりたい、主に金銭的に。
生活リズムが無茶苦茶過ぎてやくい。昼夜逆転するのは簡単なのにそれをさらに逆転するのは何故こんなに難しいのか。
世界は謎で満ち溢れている。
本日やる事
・ゼミ発表用に因子分析をまとめる
・英語勉強
・創作活動
・生活リズム直す
・バイト決める
ブログ内検索
CALENDAR
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
答えを得たり。
自分の人生を生きるために行動する。
自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"