the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
Posted by 甲子 - 2011.01.27 Thu 17:29:29
いちおーこなすべき試験は本日で終了した。
まあ、30日に個人的に受けたいと思っていた TOEIC はあるが、個人的なもので単位に関係しないので気楽に行ってこよう。
さて、月曜に最後のバイトがあって、それを乗り切ったのは良いが途中から寒気がするというね。そして、そのまま体育をこなして喉がおかしい、農畜産の試験もなんとかかんとか、ゼミもぱぱっと終わらせたが寒かったり熱かったりで寝不足かぁ~と家帰って即座に寝た。んで、起きたら喉と鼻をやってた。久しぶりに黄色だったなぁ~と感心した。
最近だと、寝不足なのか、風邪なのかの判断もつかないというね。という訳で完全に風邪で、数日ずっと寝ていた。そのお陰で今日は割と楽になっていた、と。栄養剤様々だなきっと。
31日は中部空港経由で石川行って、祖母の家へ。んで、スノボー具一式を我住まいに送って2日には東京へ。11日まで滞在して12日に戻り、13日に荷物等をまとめて14日にはキロロへ。要所要所が割と強行軍っぽいが、どうにかなるだろう。
ただ、キロロから未だに内定通知が来ないのはどうゆうことだろうか? 何時ぞやメールかと思ったが、封筒だと思いなおして待っているのだが……一週間経っても来ない。先日連絡も来て少し話もしたからまさか、取り消しって事はないだろうが……明後日まで待ってこなければ再度連絡した方が良いかもな。
何時ぞや配送された鋼の錬金術師(米)の垂れ流し――当然英語でな――をしているのだが、所々しか聞き取れない。難しいなぁー一度見ているから割と会話も覚えているかと思ったが、そうでもない。概要は理解しているが、会話の端々がどうだったかなんて覚えてないし。
まあいいや、とりあえず、風邪薬を買ってこよう。山籠りの際にも役に立つかもしれないしな。
まあ、30日に個人的に受けたいと思っていた TOEIC はあるが、個人的なもので単位に関係しないので気楽に行ってこよう。
さて、月曜に最後のバイトがあって、それを乗り切ったのは良いが途中から寒気がするというね。そして、そのまま体育をこなして喉がおかしい、農畜産の試験もなんとかかんとか、ゼミもぱぱっと終わらせたが寒かったり熱かったりで寝不足かぁ~と家帰って即座に寝た。んで、起きたら喉と鼻をやってた。久しぶりに黄色だったなぁ~と感心した。
最近だと、寝不足なのか、風邪なのかの判断もつかないというね。という訳で完全に風邪で、数日ずっと寝ていた。そのお陰で今日は割と楽になっていた、と。栄養剤様々だなきっと。
31日は中部空港経由で石川行って、祖母の家へ。んで、スノボー具一式を我住まいに送って2日には東京へ。11日まで滞在して12日に戻り、13日に荷物等をまとめて14日にはキロロへ。要所要所が割と強行軍っぽいが、どうにかなるだろう。
ただ、キロロから未だに内定通知が来ないのはどうゆうことだろうか? 何時ぞやメールかと思ったが、封筒だと思いなおして待っているのだが……一週間経っても来ない。先日連絡も来て少し話もしたからまさか、取り消しって事はないだろうが……明後日まで待ってこなければ再度連絡した方が良いかもな。
何時ぞや配送された鋼の錬金術師(米)の垂れ流し――当然英語でな――をしているのだが、所々しか聞き取れない。難しいなぁー一度見ているから割と会話も覚えているかと思ったが、そうでもない。概要は理解しているが、会話の端々がどうだったかなんて覚えてないし。
まあいいや、とりあえず、風邪薬を買ってこよう。山籠りの際にも役に立つかもしれないしな。
PR
Posted by 甲子 - 2011.01.23 Sun 19:57:32
ご多分に漏れず、統計学を寝過した。どうしようもない。
いやー今日行けば、バイトが終了なのだが、しんどくてしょうがない。まあ、バイトはラストだ。頑張ろう。
明日は体育は当然のこと、農畜産の試験があるんだけども、ゼミの発表もある、と。ゼミの方は簡潔にまとめて早めに終了させる。後がつっかえてるしな。それでよかろう。試験はもうどうでも良いや。
Kindle はそんなに弄ってる訳ではないが、Self-Help だけ購入、2$。ページ数を確認した訳ではないが、ペーパーブックの本分のみなのではなかろうか? という感じだ。他の電子書籍も確認したいとこなのだが、それに使う時間はそうないので、パス! 春休みにでもいろいろと調べて見よう。
とりあえず、明日を越えれば一安心。頑張りませう。
いやー今日行けば、バイトが終了なのだが、しんどくてしょうがない。まあ、バイトはラストだ。頑張ろう。
明日は体育は当然のこと、農畜産の試験があるんだけども、ゼミの発表もある、と。ゼミの方は簡潔にまとめて早めに終了させる。後がつっかえてるしな。それでよかろう。試験はもうどうでも良いや。
Kindle はそんなに弄ってる訳ではないが、Self-Help だけ購入、2$。ページ数を確認した訳ではないが、ペーパーブックの本分のみなのではなかろうか? という感じだ。他の電子書籍も確認したいとこなのだが、それに使う時間はそうないので、パス! 春休みにでもいろいろと調べて見よう。
とりあえず、明日を越えれば一安心。頑張りませう。
Posted by 甲子 - 2011.01.20 Thu 21:30:58
さて、バイトは面倒くさい。本日入れて後三回だからと、最初の1時間位はテンション高めにやってたんだけども、途中からどうでも良くなるというね。まあ、退職願にも書き込んだし、確実に次の日曜からというか月曜の勤務で終了する。
流石に昨日起きたのが8時位だったので、きつくて帰ってきて昼前まで寝た。その後農業機械にしろ政策学にしろ頑張って出た。むしろ3時間位で起きれたのが凄い。折れそうな心を必死に補強してた……イメージとしてはセロハンテープだな、うん。
で、講義終わって帰ってすぐに寝ようと思ったのだが、いい加減キロロさんに電話しないと拙いと思い夕方あたりに麦とホップの勢いで電話した。前回に一度応募していたのでその流れでトントン進んでくれて大助かり。で、履歴書確認して電話を再度しますという事で終わった。そして、もう電話かかってこないだろうと思って、先ほど寝ようとしたら電話がかかってきて跳ね起きた。内定通知が来るらしいが……それはまだこない。最早どのメルアド使ったか忘れたしな。
よし、これで予定は全て組まれた。という訳で、チョコ氏が in してたので、2月3日会わない~ってな内容のメッセ。ユグノー氏にも声をかけようと思ったのだが、最近ログインしてるのを見た事がない。忙しいのだろうか?
さてさて、明日は統計学のテスト。バイト中にちょこちょこと読んでたのだが……なんだろ、仮説検定やれば良いって事か? ぶっちゃけどんなテストが出るのか判らない。前回の傾向……で考えたいのだが。試験範囲的にそういった流れにはならん気がする。まあ、分析しててもしゃーない。やるしかない。
が、寝よう。早めに起きて頑張ろう。精神力でもって起きれるはずだ。そう、僕は起きれるはすだ。という自己暗示をかけて寝よう。
あ……でも明日はバイトだ……ぅうっ全てがどうでも良い。
流石に昨日起きたのが8時位だったので、きつくて帰ってきて昼前まで寝た。その後農業機械にしろ政策学にしろ頑張って出た。むしろ3時間位で起きれたのが凄い。折れそうな心を必死に補強してた……イメージとしてはセロハンテープだな、うん。
で、講義終わって帰ってすぐに寝ようと思ったのだが、いい加減キロロさんに電話しないと拙いと思い夕方あたりに麦とホップの勢いで電話した。前回に一度応募していたのでその流れでトントン進んでくれて大助かり。で、履歴書確認して電話を再度しますという事で終わった。そして、もう電話かかってこないだろうと思って、先ほど寝ようとしたら電話がかかってきて跳ね起きた。内定通知が来るらしいが……それはまだこない。最早どのメルアド使ったか忘れたしな。
よし、これで予定は全て組まれた。という訳で、チョコ氏が in してたので、2月3日会わない~ってな内容のメッセ。ユグノー氏にも声をかけようと思ったのだが、最近ログインしてるのを見た事がない。忙しいのだろうか?
さてさて、明日は統計学のテスト。バイト中にちょこちょこと読んでたのだが……なんだろ、仮説検定やれば良いって事か? ぶっちゃけどんなテストが出るのか判らない。前回の傾向……で考えたいのだが。試験範囲的にそういった流れにはならん気がする。まあ、分析しててもしゃーない。やるしかない。
が、寝よう。早めに起きて頑張ろう。精神力でもって起きれるはずだ。そう、僕は起きれるはすだ。という自己暗示をかけて寝よう。
あ……でも明日はバイトだ……ぅうっ全てがどうでも良い。
Posted by 甲子 - 2011.01.19 Wed 13:50:48
えぇ、来ましたよ。来ましたとも。
昨日の昼前に黒猫さんでやって来た。ハンコは必要。要するに高い配送料は宅配便で、安い配送料はメール便だと思えば良いのだろう。
どこぞで確認した通り、外箱がそのまんまアマゾンの箱になっている。
付属品はUSBケーブルと簡単な説明書のみ。
説明書は本当に簡単な物。最初だけ目を通したら後はパソコンに繋いで認識させて、充電してそれ以降はいらんな。Kindle 本体に説明書が入ってる。
という訳で昨日少し弄った訳だが。
とりあえず、ネット通信機能がどんなもんかといろいろ試していた。WiFi 関係はちょっと判らんかったから放置した。うちの無線LAN はどうなんだろう? パスワードからして覚えてないしなw
ブックマークに最初から Twitter と Facebook があったので Kindle からログインしてみた。結論としてはログインは出来る。が、ネット回線は弱い……というか、処理能力が低いのかも知れない。もともとそういった用途ではないから、当然と言えば当然な感じ。
ほとんどのサイトをそのまま見る事は出来ず、拡大する場所を選んでそこを起点にして見ていく形になっている。PSP とか DS でネット見るのと同じ……あー白黒だがな。後は、マウスに近い物が Kindle には無いので、十字キーみたいなので動かすので、その点やり辛さは二つに勝る! って力強く言うのは如何なものか? まあ、ネット通信に金がかからないし、電波があればどこでも使えるのでその点が強み。
携帯サイトとかなら結構行けるのではないだろうか? Kindle 用のサイトとか作ったら割と面白いかも知れない。このブログにアクセスして特にそう思った。やっぱ余計な物を突っ込み過ぎたりして重いのは考えものだ。
ついでに、忍者アナライズでアクセス解析したら大元はアイルランドでござった。
Amazon Data Services Ireland Ltd
OS:LINUX
ブラウザは Safari 4.0 で良いのかな? あるいは AppleWebKit/528.5+ って書いた方が良いのだろうか? 内部がどうとかいろいろあるから、どれなのか判らない。こういうとこももっと勉強せねばならんね。
ネット閲覧等のデバイスとしては万能には使えない。が、考えようによっては使える。とういか面白そう。
さて、電子書籍リーダーとしてはどうか? 今まで使った事がないため、何とも言えないが、僕としては見やすい。
音声読み上げもクリアで聞き取り易い。実践的な英語の勉強とかこれ一台で良いんじゃね? と思えるくらいに。読み上げ昨日は説明書を読みあげてもらったw 後は、先ほどお試し期間が二カ月程あったので The New York Times を購読してみた。これもちゃんと読みあげてくれる。
読み上げ機能は一体どこまで対応しているのだろうか? とりあえず Amazon 関係で出されているのは全て対応していると考えて良いのかな? 確か PDF とかも表示出来るとか……まさか、それすらも読み上げを?! なんて事は無いかな、流石に。
いやはや、非常に有意義な時間を過ごした。これからは旅のお供に Kindle これは間違いない。確か、第三世代の本機は日本語表示もできるはずだから、いろいろと読んどかなければならないのを PDF でこれに突っ込んどけばいろいろと読む事が出来る。
テストとかいろいろ終わったらさらに弄ってみよう……後はまあ、テストが面倒になった時とかにでもw
Amazon.com なので注意(Amazon.co.jp のアカウントでは注文出来ない)
昨日の昼前に黒猫さんでやって来た。ハンコは必要。要するに高い配送料は宅配便で、安い配送料はメール便だと思えば良いのだろう。
どこぞで確認した通り、外箱がそのまんまアマゾンの箱になっている。
付属品はUSBケーブルと簡単な説明書のみ。
説明書は本当に簡単な物。最初だけ目を通したら後はパソコンに繋いで認識させて、充電してそれ以降はいらんな。Kindle 本体に説明書が入ってる。
という訳で昨日少し弄った訳だが。
とりあえず、ネット通信機能がどんなもんかといろいろ試していた。WiFi 関係はちょっと判らんかったから放置した。うちの無線LAN はどうなんだろう? パスワードからして覚えてないしなw
ブックマークに最初から Twitter と Facebook があったので Kindle からログインしてみた。結論としてはログインは出来る。が、ネット回線は弱い……というか、処理能力が低いのかも知れない。もともとそういった用途ではないから、当然と言えば当然な感じ。
ほとんどのサイトをそのまま見る事は出来ず、拡大する場所を選んでそこを起点にして見ていく形になっている。PSP とか DS でネット見るのと同じ……あー白黒だがな。後は、マウスに近い物が Kindle には無いので、十字キーみたいなので動かすので、その点やり辛さは二つに勝る! って力強く言うのは如何なものか? まあ、ネット通信に金がかからないし、電波があればどこでも使えるのでその点が強み。
携帯サイトとかなら結構行けるのではないだろうか? Kindle 用のサイトとか作ったら割と面白いかも知れない。このブログにアクセスして特にそう思った。やっぱ余計な物を突っ込み過ぎたりして重いのは考えものだ。
ついでに、忍者アナライズでアクセス解析したら大元はアイルランドでござった。
Amazon Data Services Ireland Ltd
OS:LINUX
ブラウザは Safari 4.0 で良いのかな? あるいは AppleWebKit/528.5+ って書いた方が良いのだろうか? 内部がどうとかいろいろあるから、どれなのか判らない。こういうとこももっと勉強せねばならんね。
ネット閲覧等のデバイスとしては万能には使えない。が、考えようによっては使える。とういか面白そう。
さて、電子書籍リーダーとしてはどうか? 今まで使った事がないため、何とも言えないが、僕としては見やすい。
音声読み上げもクリアで聞き取り易い。実践的な英語の勉強とかこれ一台で良いんじゃね? と思えるくらいに。読み上げ昨日は説明書を読みあげてもらったw 後は、先ほどお試し期間が二カ月程あったので The New York Times を購読してみた。これもちゃんと読みあげてくれる。
読み上げ機能は一体どこまで対応しているのだろうか? とりあえず Amazon 関係で出されているのは全て対応していると考えて良いのかな? 確か PDF とかも表示出来るとか……まさか、それすらも読み上げを?! なんて事は無いかな、流石に。
いやはや、非常に有意義な時間を過ごした。これからは旅のお供に Kindle これは間違いない。確か、第三世代の本機は日本語表示もできるはずだから、いろいろと読んどかなければならないのを PDF でこれに突っ込んどけばいろいろと読む事が出来る。
テストとかいろいろ終わったらさらに弄ってみよう……後はまあ、テストが面倒になった時とかにでもw
Posted by 甲子 - 2011.01.17 Mon 19:12:38
Amazon.com の予定では明後日、Kindle が届くとなっている。しかし、Amazon.com を使用するにあたっていろいろと調べた時、予定日より荷物が早く届く事が多いらしいという記事を読んだ。Kindle をストーキングしている故に、とうとう来たか!? 待ち侘びた。待ち侘びたよ、一日千秋の想いでな!!
ポストを見たらそんな感じになった。何か入ってた。
つー訳で記念に写真を撮った。何よりも Kindle をレポートしようと思っていたからな。
一応ね、住所を隠しておいた。一日千秋の想いで待ち続けてしまうような、乙女の心を持っているかのような僕ですからね。ほら、もしかしたら僕のファンが毎日のようにラブレターとかプレゼントとか送り付けちゃうかも知れない。そんな罪な事はできませんよ、うんうん。
まあ、実際には手紙やらが来たとして。不幸の手紙とか嫌がらせとかそういったのが来そうで怖いからな、正直なところ。ネットは怖い所。お外は怖い所。
とまあ、余計な文章が浮かんでしまいうきうきハッピ~♪
今度は実物を写真に撮って、弄り倒してレポるぜ!
手は綺麗に、心を熱くマグマの如く煮えたぎらせ、頭は静かなる水面の如く穏やかに、こうして割れものを扱うように封を開けた。
そして、兄弟の物語が今此処に始まった。
一瞬何か理解できなかった。Kindle が何か別のモノにすげ変わった? つーかやっぱりポストに投函されてるだけだったから手違いが? とかそういった事を考えたね。いや本当に。
で、しっかり見たら、何時ぞや練習と英語勉強を兼ねて注文した Fullmetal Alchemist だったという話。
うん、これはこれで嬉しい誤算。本来届く予定が帰省中になってたので、今のうちに届いてくれたので懸念事項が一つ消えた。
どうせ、我が愛しの Kindle さんは明後日には来るだろうしな。住所もあれでちゃんと届くし。
しっかし予想以上に早かった。本来ならば、
Order Placed: December 25, 2010(注文日)
Shipment #1: Shipped on December 27, 2010(決済日 発送日)
Delivery estimate:February 9, 2011(到着予定日)
となるはずが、実際は本日である1月17日に到着した。常にこれ位で届くのかは判らないが、安い配送料でひと月かからずに届くのであれば有難い。
Shipping & Handling: $13.96
決済は為替相場 +4円ほどだったので、だいたい1200円位。距離を考えたら許容範囲。加えて、ブルーレイのコストパフォーマンス入れるとさらに楽勝。何時ぞやも書いたが、売られていればアニメはあっちが断然安い。
さて、という訳で観賞タイムと、洒落込みましょう! て流れになりますわな。
とりあえず、読み込みに若干時間がかかった気がする……これは不安だった。注文時にリージョンがどうとかこうとかで対応してなさそうな注意事項が出ていたために。まあ、結果としては問題なく動作する。
英語音声は当然のこと、日本語音声も聞ける。日本語音声にすると英語字幕付き……良く良く考えると当たり前だが、とても嬉しい。どっちに転んでも英語の勉強が出来る。
アルフォンスは割と似てるんじゃないか? それ以外もこれ書きながら垂れ流してるが、そこまで酷くない気がする。
いや、素晴らしい。これで僕の世界はまた一つ広がった。多謝。
Amazon.com(アメリカのアマゾン)
ポストを見たらそんな感じになった。何か入ってた。
つー訳で記念に写真を撮った。何よりも Kindle をレポートしようと思っていたからな。
一応ね、住所を隠しておいた。一日千秋の想いで待ち続けてしまうような、乙女の心を持っているかのような僕ですからね。ほら、もしかしたら僕のファンが毎日のようにラブレターとかプレゼントとか送り付けちゃうかも知れない。そんな罪な事はできませんよ、うんうん。
まあ、実際には手紙やらが来たとして。不幸の手紙とか嫌がらせとかそういったのが来そうで怖いからな、正直なところ。ネットは怖い所。お外は怖い所。
とまあ、余計な文章が浮かんでしまいうきうきハッピ~♪
今度は実物を写真に撮って、弄り倒してレポるぜ!
手は綺麗に、心を熱くマグマの如く煮えたぎらせ、頭は静かなる水面の如く穏やかに、こうして割れものを扱うように封を開けた。
そして、兄弟の物語が今此処に始まった。
一瞬何か理解できなかった。Kindle が何か別のモノにすげ変わった? つーかやっぱりポストに投函されてるだけだったから手違いが? とかそういった事を考えたね。いや本当に。
で、しっかり見たら、何時ぞや練習と英語勉強を兼ねて注文した Fullmetal Alchemist だったという話。
うん、これはこれで嬉しい誤算。本来届く予定が帰省中になってたので、今のうちに届いてくれたので懸念事項が一つ消えた。
どうせ、我が愛しの Kindle さんは明後日には来るだろうしな。住所もあれでちゃんと届くし。
しっかし予想以上に早かった。本来ならば、
Order Placed: December 25, 2010(注文日)
Shipment #1: Shipped on December 27, 2010(決済日 発送日)
Delivery estimate:February 9, 2011(到着予定日)
となるはずが、実際は本日である1月17日に到着した。常にこれ位で届くのかは判らないが、安い配送料でひと月かからずに届くのであれば有難い。
Shipping & Handling: $13.96
決済は為替相場 +4円ほどだったので、だいたい1200円位。距離を考えたら許容範囲。加えて、ブルーレイのコストパフォーマンス入れるとさらに楽勝。何時ぞやも書いたが、売られていればアニメはあっちが断然安い。
さて、という訳で観賞タイムと、洒落込みましょう! て流れになりますわな。
とりあえず、読み込みに若干時間がかかった気がする……これは不安だった。注文時にリージョンがどうとかこうとかで対応してなさそうな注意事項が出ていたために。まあ、結果としては問題なく動作する。
英語音声は当然のこと、日本語音声も聞ける。日本語音声にすると英語字幕付き……良く良く考えると当たり前だが、とても嬉しい。どっちに転んでも英語の勉強が出来る。
アルフォンスは割と似てるんじゃないか? それ以外もこれ書きながら垂れ流してるが、そこまで酷くない気がする。
いや、素晴らしい。これで僕の世界はまた一つ広がった。多謝。
Amazon.com(アメリカのアマゾン)
ブログ内検索
CALENDAR
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
答えを得たり。
自分の人生を生きるために行動する。
自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"