忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104
Posted by - 2025.02.04 Tue 13:57:31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2011.01.14 Fri 23:03:10
 とは、僕の事だろうな。まあ、持ちつ持たれつみたいな感もある。というかある種の鎖みたいなね。まあ、そんな事はわりとどうでも良い。放浪息子というアニメを放蕩息子と読み間違えただけの話だしな。

 最近いろいろと新しいアニメが始まったぞ、と。その中にレベルEがアニメ化ってのが凄いな。大好きだった僕としては是非とも楽しみにしたいとこだが、北海道では放送しないというね。
 後は、Fate/ZERO もアニメ化するらしい。小説は当然として、ドラマCDは聞いてないがラジオを結構聞いていて、アニメ化どうなるかなーみたいな話をしてたのを思い出した。楽しみである半面、アニメ Fate/stay night に劇場版 Fate/stay night を思い起こすと不安だ。期待しないでおくのが吉かもしれない。

 さて、本日もまたバイト、と。本日入れて後五回出勤すれば終了。終わりが見えてくるのは嬉しい。問題は、先月辞めれると考えてた僕としてはいろいろと予定を変更したり、他の事をする時間がなくなり、圧迫されている。テスト勉強とかする暇ないし。
 まあ、一気呵成。

 あー近いうちに今年の目標とか書かなあかん。

拍手[1回]

PR
Posted by 甲子 - 2011.01.13 Thu 20:39:14
 自分の体も、埋もれてしまう雪道を歩く脚も、果ては忍者ブログまでもが。
 いやさ、忍者ブログが最近は本当に安定しない。何故だろうか? 使用する人間が激増とかそんな感じか? はたまたブラボー7とかの流れでいろいろ弄ってたりするのか? あるいは、何か巨大なプロジェクトでも打ち上げられるのか? まさか、クラッカー達の祭典なのか?
 とまあ何でもいいが、使いやすくかつ軽いのが気にいってここを使ってる身としては勘弁してほしいとこだ。

 さて、昨日から大学も始り、なんとかかんとかやっとる。まあ、幾つか潰さないといけない講義が出てきた訳だが。しょうがない。切羽切羽な状況だが、いろいろ考えてたら、まあ何とかなりそうだ。つーか往ける。往くしかない。

 明日は懸賞論文の締め切りだから終わらせないといけないのだが、まあ、やる内容はおおむね書きだしたから後は明日にでも体裁整えて提出しよう。

 本日は、大学行く頃はかなり吹雪いてたが、帰りは凪。とても綺麗な風景だった。雲の存在感が凄かったのだが、それは場所的に撮る事が出来なかったのが残念。

         

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2011.01.12 Wed 23:02:34
 北海道だけに、なのだろうか? 深夜帯にスノーボードを主軸にした番組が二本ある。

 NO MATTER BOARD
 横乗りライフを満喫! が謳い文句だったと思う。スノーボードからスケートボード、サーフィンといろいろ取り扱っている。

 SNOW SWEET LIFE
 Girls によるスノーボード番組。

 本日は後者を見たのだが、やっぱ滑りたい。とても滑りたい。雪を撒き散らしたい。そして超かっ飛ばしたい。それを楽しみに日々を頑張ろうと思う。


 ニューヨークの恋人
 昔見たことのある映画なのだが、英語勉強という観点から見てみた。割と聞き取り易い英語だったので、丁度良い感じがした。ただ、トルネ、つまりはテレビの録画って事はコマーシャルがある訳でそれが兎に角煩わしい。映画は録画するより借りてきた方がストレスは少ない気がする。
 Pardon me がやたら印象的だった。Pardon って僕が中学高校の頃には習わなかったと思うのだが……僕が忘れているだけなのか? Excuse とか知っててそれを知らないってのは変だと思うのだがな。でも、弟達は知ってるんだよな。今度その頃の奴に聞いてみようかな?


 さてさて、バイトバイト。
 本日いれて後6回行けば終了。
 懸賞論文だとか体育レポートだとかテスト対策だとかゼミ発表だとか全然終わってないけど、まあ何とかなるだろう。頑張れ自分、それいけ自分!

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2011.01.11 Tue 17:55:21
 そう、長時間の特別番組が豊富。トルネ用に外付けHD を買っといたのは正解。過去の取り溜めと合わせると98本もある。消化しきれる自信が全くない。こういった書き物をしてる最中に適当に垂れ流しで見るのがほとんど。正直、録画した意味があるのか? と思わなくもない。
 もともとテレビを見ないのでよう判らんのだが。昔は、一人の人物に焦点をあてて連日時代劇物をやってた気がするのだが、最近は無くなったのだろうか? あるいは見逃したか?


 先日、日高義樹のワシントンリポートを見た。これは毎週ある訳ではなさそうな感じ。なのだが、知り得る限りアメリカの情報が局所的に知れるのはこれだけの様な気がする。録画できる時には極力録画している。
 今回は元国務長官(多分w)だったDr.キッシンジャーと日高氏の対談。
 僕が興味あった事を抜粋する、と。

 アメリカの経済は上向く。経済首脳陣は楽観的に視ている。
 日本は人口の減少を技術力で補う事ができる。
 USドルはもう少し安くなる。ただ、経済状況は良くなる。年の半ばから失業率も下がる。


 楽観的という表現が引っ掛かったが、まあ、上向くのだろうとなんとなしに思った。ただ、USドルはもう少し安くなると予想しているらしい。まあ、今までが十分に高かったからな……つっても、日本の企業の事を考えると円安に向かった方が良い訳だが。
 各国の核保有の話が出た際に、安保条約についても触れていた。安保条約に興味が惹かれた。安保条約によって日本は軍隊を持つ事が出来ない。逆に考えれば、軍隊を持つ必要がない。そういった事に資金をかけなくても良いという事でもある。まあ、そうなると攻め込まれたら終わりなのだが、アメリカに頑張ってもらう事になるのだろう。ちゃんと守ってくれるか知らないけどなw
 一応、自衛隊というのがあるが……建前な感じだしな。かといって潰す訳にもいかない。

 世界との在り方として軍事的な事を考えていると、なんだか食料自給率と似た感じがするんだよな。
 というか経済を考えると、どんな事も複合的に絡まってくる訳で、難しい。特化するのが良いのか。はたまた日本という国だけでも生きれる道を模索するのか。個人的には特化で良いと思う。
 鎖国から開国、貿易からの外交。こういった流れや日本の地力を鑑みて、特化型は状況によってはリスキーだが、特化して外交で戦うのが最良。日本人の性質なのか、そういった能力が一番低いのだがなw


 ギャング・オブ・ニューヨーク
 これまたトルネで録画しといたのを観賞。これはもっと早くに観とくべきだった。
 歴史絡めてるのが良い。そしてこういった時代の雰囲気が好き。
 英語音声で観たので会話は判らないw が、雰囲気でだいたい把握は出来た。次は日本音声で観てみようかな?

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2011.01.07 Fri 16:50:51
 大雪ですわ~☆

 凄いですわ~☆

 白銀の世界ですわ~☆

 なんて、星をつけて可愛くやってもうぜぇ。とんでもなく降ってる。


 さて、昨日は奨学金の書類を受け取らねばならず、バイト明けで糞だるいのに大学に。
 行った時間がちょうどお昼タイムで窓口が閉まっていたので、資料室に明りが見えたのでそこで暖を取ろうかと思い向かった。が、農経館自体開いてたのでゼミ室に、先生がいらしてたので新年の御挨拶。
 そんなこんなで時間を潰して書類を受け取り、その後帰ろうとしたら、弓道部時代の同期のS嬢に遭遇。大学も始まってない時に会うとは面白い。大学ある時なんか見かけた事もないのに。
 寒いし、睡眠不足からか世界が回っていたので話もそこそこに切り上げた。見た感じは違う気もするようなしないような最早正常な思考能力がなかった訳だが、雰囲気は変わってないと思う。


 そして、本日。
 送ってもらった荷物が午前中に届いた。ヘッドフォンと帽子を心待ちにしていたのだが、ヘッドフォンがこんなに小さいとは……耳を覆う感じかと思いきやそうじゃねぇ、と。
 家に何もないのと金曜日はトライアルのポイント3倍になる。そして、バイト給料日という事で家を発った。若干降っていたが、まあ許容範囲だったが、帰りは吹雪いてた。遭難してもおかしくなかった。全てがどうでも良かった。寝るな! 寝たら死ぬぞ? なんてクエスチョンが一周半して現れてしまう位に大変な事になっていた。
 3年前とか、よくもまあ僕はここで過ごしていたな。あん時と比べると体力が如何に減退しているかが良く判る。いや、どっちかつーと気力なのかもな。マジにだるい。今月25日までバイト続けるとかきつい。


 つまり、今日はバイトがあると。そして、今週はずっと雪。無理。
 あーそろそろ寝とかないとあかんね。

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]