忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[338] [337] [336] [335] [334] [333] [332] [331] [330] [329] [328
Posted by - 2024.11.22 Fri 13:41:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2011.01.05 Wed 10:13:01
 月の珊瑚 1月20日までの期間限定公開

 12月の満月の日に坂本真綾さんの朗読された内容のロングバージョン小説。読み終わって思うのは、やはり朗読がとても聞きたかった……が、聞いたらやばかったろうな。自己の投影として感じていたかも知らん。
 読み終わって息苦しくなった。水中のあの特有の抵抗力に足掻いてもがいて、酸素を求めて陸で悶えていた。そうそれはきっと、珊瑚だけにな。


 とか書いているうちに、BIOHAZARD5 でフレンド登録したドイツ人 Heintgeさんがイン。未だに何て発音すればいいのか判らないw 本名も教わったのだが、何と呼んだものか?
 まあ、それは置いといて、年始の挨拶メールを送った際にちょこちょこメールを交わし、昨日手伝って欲しい事があるから明日どうよ? みたいな感じだったので協力プレイ。マーセのキャラクターを出したいとの事。スターズのウェスカーだけが出ていないとか。
 で、場所が一、二を争う位に苦手な監獄。個人的に幾度となく斧の餌食になったステージ。まあ、今回は二人で存分にいたぶられたがなw 10回以上やられた気はする。
 開始早々、邪魔くさくなってナビゲートコントローラの充電外したら、モーションコントローラが反応しなくなって何もできなくなったw
 ナビゲートコントローラーにしろモーションコントローラーにしろ、ゲーム始める前にちゃんと準備しとかないと、モーションの反応が反転したり、反応が極端になったりとヤクイ。

 しかも相手とのコミュニケーション手段が英語というね。テンパってもテンパらなくても英語で説明できないw 使うであろう英文を予め書き込んでおいた用紙を引っ張り出し、I'm not ready yet! I'm not ready! とひたすらに叫んでいた。Accsident! って叫んでおけば良かったのかな~とか今になって思った。それすらも出てこない位の英語力。もっと英語を勉強するべきだ。

 とまあ、その他いろいろとあった訳だが。なんとかかんとかキャラクターは出たので良しとする。
 さて、日本のフレンドの二人は上手いとは思っていたが、今回プレイして相当なレベルだという事が判った。マーセでお世話になったAさんは足手まといの僕がいるにも関わらず、全てのステージ150体楽々でぶっ飛ばしてたしな。あれのお陰で全キャラクターが出たというw 後々 Wiki ったら初オンプレイは避けた方が良いそうな。良い人で良かった。まあ、内心はいらいらしていたろうな……マグナム弾を要求されてハンドガン弾を渡していたからねorz


 長くなった。やるべき事終わったし、バイトに備えてそろそろ寝よう。で、早めに起きて、英語の勉強と体育レポートを終了させる。

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
ブログ内検索
CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]