忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166
Posted by - 2025.02.05 Wed 23:54:25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2008.04.30 Wed 01:10:08
 さて、とうとう明日データ入力の面接……というか、これを書き終えたら今日になるのだが。
 電話を受けたあたりはどうしようどうしよう……なんて、事を思っていたが、一日経ったら正直どうでもよくなった。
 が、とりあえず、金になるなら我慢して我武者羅にやるだけだ。タッチタイプは一応できるから、まあそれなりに自給アップになるのではないだろうか? 目指せ30万円!

 あー日付変わった。
 昨日、ライター募集していたとこからメールがきた。試しに記事を2作書いてくれとの事。明日面接が終わったらやってみよう。
 書くというよりは、いろいろな拡張子の記事をHTML編集するってだけだが。まあ、実績にはなるだろうし、良い勉強になるだろうからやってみたい。ライターは本当に楽しみだ。

 なんだかんだと、自分の興味ある分野や興味のある分野も探してみればあるものだ。まあ、ほとんど安定した収入にはならないものばかりだがw
 改めて自分は、綱渡りじみた人生が好きなんだな~と思った。わくわく。
 何事も楽しく、そして全て勉強と。



 今日の予定
 ゆうパック(9時~) 完了
 バイト面接(11時~) 完了
 ネット代金支払い(面接終了し帰宅次第) 完了
 HTMLライター(赤要件終わり次第)
 『プログラムはなぜ動くのか』3章読破
 英語勉強
 乱読



 昨日やった事
 『プログラムはなぜ動くのか』2章読破
 『ラテンのしくみ』数ページ読み
 『はじめてのAIプログラミング』数ページ読み
 ギター練習



 今後の覚書
 プログラム勉強
 英語・ドイツ語・ラテン語
 AIプログラミング
 物書き
 曲作り
 絵描き
 ゲーム創り
 中国拳法
 弓道
 フィドル

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2008.04.29 Tue 00:25:54
 2009年3月末までに150万円貯める。出来ればそれ以上。

 規則正しい生活

 一日数行小説を書く。

 一日30分勉強を永続させる。

 HP作成。HTML勉強。


 プログラムの仕組みを理解。
 同時にC言語を扱う。
 プログラマとして働けるように。

 吉里吉里扱えるようにして、ゲーム創作。
 ゲームシナリオを書く。
 絵の勉強――ペンタブ購入。

 BGM作成のため音楽勉強。
 ギターを利用して、同時に歌も練習。
 初音ミク欲しい。

 英語、ドイツ語、ラテン語勉強。
 英語とドイツ語は翻訳ができるレベルになりたい。

 書く技術を磨いてライターをする。
 ポプラ社小説大賞応募。



 新渡戸稲造著作の「自分をもっと深く掘れ!」考えにほとんど同意。というか、自分の考え方そのまんまだなと思った。しかして、いろいろ痛いところを突かれた気もする。見て見ぬふりをしていた事とか……。
 編訳は竹内均だが……あの方はやはり偉大だ。自助論といい、本当に良い本を訳してくれる。
 訳というのは、訳するが主眼のように思うが、その実紹介に等しいと思った。まあ、どっちもどっちだが……紹介、あるいは未だ見ぬ世界への導入と考えると浪漫がある。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.04.28 Mon 20:31:07
 タイトルに困った。だから、とりあえず、今日の一番印象的な事柄を……という感じである。
 まあ、実際のところ3時間前後しか寝てない。つーか急に眼がさめた。身体が熱っぽい。


 さて、本日は月曜日。
 月曜日といえばアルバイト情報誌がわんさか出現する。つまりバイト探しだ! みたいな感じ。

 まあ、やろうとしているバイトはすでに決まっていて、PCデータ入力。
 基本給とか歩合給とかが明らかにおかしい、アレ。まあ、それをやろうとどこぞのサイトで午前中にネット募集から応募……バイト情報誌意味なし!
 メールしたは良いが、全然連絡がないもんだから、駄目かと思いきや、おやつの時間が過ぎたあたりに電話があった。ぶっちゃけその時は他の事をしようかと思っていたから、電話いらねーと思ったが、高時給だから面接だけ受けようと思いなおす。
 まあ、いろいろ計算してみると案外大した事ない感じがするが、がっつりと拘束されて稼げる。9時~21時。週5日以上だし。
 ついでに、歩合給にもちと期待しよう……あーノルマあんのかな? それは止めてほしいな、キツイつーか怖いw
 というか、募集に住所とか書かれて無いってどういう事なのだろうか? 担当の人が、どこぞの信用金庫前までくれば迎えに行きますので……とか言いやがる、あー怖いw

 ぶっちゃけ、採用されまいがどっちでも良いや。これが無理だったら、近場でバイトを探して、ゴルフ場バイトしたい!
 んで、後はライターをやる。バイトメール送ってから、ついでにネットを流れ、ライター募集しているところにメールを送ったりもしていた。そっちのが楽しみだ……金にはなんねーがな。
 まあ、何をやるにしてもスキルアップ。


 あー今頃になって、眠さがきてる。つーか、意識が落ちてた。
 よし、今日はこれで打ち切ろう。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.04.17 Thu 14:43:44
 いやはや前回書いてからどんだけ間が空いたのか……やれやれ。

 まあ、あれだ。最近いろいろあった。

 二月
 帰省してからバイト探しながらうだうだ。

 三月
 バイトにありつくも、七回ほど行ってもう駄目だーと逃げた。何の比喩もなく逃げた。
 その日は行く気ではあったが、身体が起きる事を拒否したね、うん。まあ、その前日にいい加減うっとおしいと思ったのも一つの要因ではあったが。
 逃げたバイト先はいろいろな人が気を使ってくれて、非常に申し訳ないと今でも思う。だが、どうしても、一人だけ、どうしてもコイツだけは無理だ、ってのがいた。見えてない。というか、視点がないんだなと感じたそれは。つーか自分をもっと見てみたいな感じ。加えて、他の人からも煙たがれている様子で、他の人が僕に気を使えば使うほどに、僕がまあいろいろとしんどくなるという悪循環。お~板ばさみですな~みたいな
 まあ、そんなこんなでその後、旅に出た。旅に出れば金も減る。

 んな感じで、もういいや~♪ とういなんともいえない破滅的モードが全快で、休学する事に決定。
 まあ、休学自体は大学行く際のプランにはあるので良いのだが、如何せん金が厳しい。とにかく今年度は金を稼ぐ。そして、己を鍛えあげてしっかりと遊ぶ……冗談抜きで。生半可にやるのは逆にストレスが溜まるから、がっつりしっかり生き抜こう。
 後は、八極拳か形意拳を習い。弓も正法流の門を叩きたい。んで、段位も取っておきたい。そして、フィドル。全てといかなくても、一つでもやっておきたい。じゃないと、これから先、やる余裕は無くなるだろう。


 さて、そんなこんで、最近は日夜問わずに家を片付けている。引越しを使わずにやるために、家具相当の大物はいろいろな人に引き取ってもらっている。机と椅子が残っているが、最悪これは管理人さんにお願いしようw 他力本願 Yes!
 母から援助を頂いたので、今日はこれから電気代の支払いを終らせる。
 その後は、電気今月で終了電話。ネット関連を整理したら、ネット関連今月で終了電話。ガス代も支払えたら支払い今月で終了電話。まあ、遅くなったらストップ電話は明日でもいいだろう。

 明日は、電話が残っていたら、電話して。ゆうパックを調べるために、郵便局へ話を聞きに行く。
 後は、出立の日まで掃除ゴミ出しで終了!

 うーし! 頑張るぜ!

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.02.03 Sun 16:49:23
 ・ゲームを作りの幅を広げるため。
 ・プログラミングの技術があればバイトの幅が広がるかも。

 とか、そんな不純な動機で始めてみた。まあ、プログラミングの勉強をするのは、実はこれが初めてではない。高校の頃にC言語の本を買って独習していたが”Hello,Wolrd!”で止まった。簡素でよく判らず挫折した。まあ、無目的だったからな。

 だが、しかし!

 今回はゲームを製作するという目的もあり、バイトをするにもプログラミングの知識だけでもあれば少なからず有利だと思い、やるのだ。

 で、とりあえずJavaを選択。

 何でJavaを選んだかというと、特にない。一番入りやすいとどっかで聞いた。ただそれだけの話。htmlにも似てるとかも聞いた気がする……いや違うか。ネット関係で強みがあるというか、それを踏まえていると聞いたからだろう。ネットはこれからも使えるものだし、使うべきものだから、是非ともJavaを勉強して幅広く使いたい。

 まあ、こんな事を書き始めると夢ばっかりが広がっていく。さすがにそれは拙いと思い、『Javaはじめの一歩―Windows Vista/XP対応 (やさしいプログラミング)』を買ってあったので、二日前に独習をし始めた。上手い具合にVista対応してるし。

 早くも第2章で軽く挫折しかけたね、ハハハ……orz

 第1章は必要なソフトのインストール。これは遊びでPC扱ってる位の者である僕でも余裕シャキシャキ。

 問題の第2章Javaプログラムの体験。Javaの体験は問題なし。本書付属CDに入っているプログラムをダブルクリックで起動させて、そのプログラムであるじゃんけんゲームをやれば良いだけだから当然。
 お次というかこれが本質……本質だよな?
 とにかくそのプログラムを今度はCDではなく、PCから起動させる。
 まずは、CDにあるコードとGif(じゃんけんのグラフィク)をそのまま作成したフォルダにコピー――いや、コード書くのはまだ無理だからね――そしてhtmlだけ打つ――いや、html位なら打てますから、つーか書いてある通りに書くだけだからな!――
 えと、まあ、熱くなったけどそんな感じで完了。
 ふっ、余裕だぜっ! て感じで書いたhtmlを起動。

 ……

 ……あのー表示されないんですけど?

 What? What happend!

 What happend というより何故に表示されない!?
 表示画面を見るに、何かが表示されるという反応はある。が、表示はされていない。待てど暮らせど反応はない。とりあえず閉じてからもう一度チャレンジするが、反応はない。いろいろ試してみるも反応はない。
 ただの屍のようだ……なんて、冗談も思い浮かばないほどに意味が判らない。つまり挫折しかけた。

 が、今日、フォルダの内容を全部ゴミ箱にポイッと投げ捨て、CDにある内容を全てフォルダに移し、起動させたところ、起動した。
 今回のプログラムはアプレットとやらで、Web上で起動するのが原則らしい。ので、webで表示するためにhtmlが必要となる。同時に同じフォルダ内にあるべきだとか(それ以外の方法もあるらしい)。要するに今回はそれを知れという事なのだろう。

 ハハハ……という訳でhtmlの打ち間違えだなorz

 後でもう一度自分でhtmlを打って確かめてみよう。
 まっとりえあず2章まではクリア!
 少しずつ頑張っていこう。



 要点
 ・アプレットはweb上で起動。
 ・アプレットのコードとクラスとそれに関係するもの、そしてhtmlは同フォルダに入れる。

 疑問点
 ・アプレットは原則web上という事は、web上以外にどういった使い道があるのか?

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]