the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
Posted by 甲子 - 2012.10.23 Tue 19:11:13
僕の中の森見氏は四畳半神話体系と夜は短し歩けよ乙女の文体でかなり固まっている。が、どこかしらこの作家から乙一氏に近いモノを感じていた。何故かは判らなかったが、今回の作品を読んでなるほどな、と。どちらもわりと読者が考える余白を残す。
至って普通の怪談? あるいは奇談? そういった手合いの短編集。それぞれが独立しているが、それぞれに出てくる内容があったりとクロスオーバーも楽しめる作品になっている。
今のところ僕が読んでいる作品は全て、舞台が京都なので、もしかすると全ての作品を繋げているのかもしれない。時系列はなんとなく違う気はするが。世界設定が同一なのかも。
ただ、作風は四畳半神話や夜短歩乙女とは違う。あちらが青春劇ならこちらはやはり怪奇劇と呼ぶべきだろう。
恐ろしく怖いという訳ではなく、不可思議な事柄を取り扱っている。
四畳半神話や夜短歩乙女の方が好きだが、こういった路線であっても文体が好きなので安心して読めた。
至って普通の怪談? あるいは奇談? そういった手合いの短編集。それぞれが独立しているが、それぞれに出てくる内容があったりとクロスオーバーも楽しめる作品になっている。
今のところ僕が読んでいる作品は全て、舞台が京都なので、もしかすると全ての作品を繋げているのかもしれない。時系列はなんとなく違う気はするが。世界設定が同一なのかも。
ただ、作風は四畳半神話や夜短歩乙女とは違う。あちらが青春劇ならこちらはやはり怪奇劇と呼ぶべきだろう。
恐ろしく怖いという訳ではなく、不可思議な事柄を取り扱っている。
四畳半神話や夜短歩乙女の方が好きだが、こういった路線であっても文体が好きなので安心して読めた。
PR
Posted by 甲子 - 2012.10.20 Sat 13:05:30
Posted by 甲子 - 2012.10.16 Tue 10:24:04
先週は別の場所で行われたイベントバイトに土日と入った。直属の上役は同じ人なのでやりやすい。
ただ、やはりというか組む人間は選びたくなる。上手い人というか、良い人ならむしろ毎度組みたい所だが、なんというかう~むと思ってしまう人と毎度毎度組みたくはない。基本的に周り見えてない阿呆とか勘弁してほしい。
使われてる身の人間は人に指示を出す立場でもないんだから、自分の仕事に集中すべき。どうしても言わなければならない事とかあるのであれば、せめて言葉を選ぶべきだな、と。目上の人やお客様に対する時に普通に俺と言ってのける胆力には恐れいっちゃうなぁ~とのほほんと考えたかったが、はたから見てて恐ろしかった。
連続で入ってるもんだから、急遽ADに抜擢される。本来ADがやるアシスタント的なそれというよりは、声だしと接客を買われ、とにかく賑やかしをみたいな。
実際、表に出ているのが八人いても、声が通るのが僕と上役の一人位なもんで表に出てる限りにおいて延々声を出し続けるという。喉を使うとあっという間に声が出せなくなり、かつ声も通らない。そのため俗に言う腹から声を出すのだが、言葉が多いと喉に頼りがちになる。ラップが何故ああいった形になるのかがなんとなく判った瞬間である。
問題点はわりとあるのだが、こういったイベント系かつスポットとなると改善策はほぼないと言って良い。時間を多少多目に取れれば、注意点などをもう少しは教える事も出来るが……とにかく時間も無い。こういった職もやはり大変だ。
まあ、個人的に今回は上役がある程度僕の行動の自由を許してくれたお陰で、僕は僕が持ち得る力を発揮出来た。
そして何よりも休憩がしっかりと回ったのが大きい。休憩が取れないのは本当に無理。
ただ、やはりというか組む人間は選びたくなる。上手い人というか、良い人ならむしろ毎度組みたい所だが、なんというかう~むと思ってしまう人と毎度毎度組みたくはない。基本的に周り見えてない阿呆とか勘弁してほしい。
使われてる身の人間は人に指示を出す立場でもないんだから、自分の仕事に集中すべき。どうしても言わなければならない事とかあるのであれば、せめて言葉を選ぶべきだな、と。目上の人やお客様に対する時に普通に俺と言ってのける胆力には恐れいっちゃうなぁ~とのほほんと考えたかったが、はたから見てて恐ろしかった。
連続で入ってるもんだから、急遽ADに抜擢される。本来ADがやるアシスタント的なそれというよりは、声だしと接客を買われ、とにかく賑やかしをみたいな。
実際、表に出ているのが八人いても、声が通るのが僕と上役の一人位なもんで表に出てる限りにおいて延々声を出し続けるという。喉を使うとあっという間に声が出せなくなり、かつ声も通らない。そのため俗に言う腹から声を出すのだが、言葉が多いと喉に頼りがちになる。ラップが何故ああいった形になるのかがなんとなく判った瞬間である。
問題点はわりとあるのだが、こういったイベント系かつスポットとなると改善策はほぼないと言って良い。時間を多少多目に取れれば、注意点などをもう少しは教える事も出来るが……とにかく時間も無い。こういった職もやはり大変だ。
まあ、個人的に今回は上役がある程度僕の行動の自由を許してくれたお陰で、僕は僕が持ち得る力を発揮出来た。
そして何よりも休憩がしっかりと回ったのが大きい。休憩が取れないのは本当に無理。
Posted by 甲子 - 2012.10.12 Fri 21:49:25
Posted by 甲子 - 2012.10.10 Wed 11:45:13
そんな感じで土日月とイベント系で働いてきた。
人数的にそんなに多くもなかったからか、はたまた上役がわりと見えてる人だったからか、わりと働きやすかった。
毎度の事ながら、イベント系で働くとその内容とか働いた場所とかそういった事を書けないのがつまらん。せいぜい書けるとしたら、場所とか名称とか仕事内容を書かずに……要するに特定されないよう内容をぼかして書く位。
今回の案件は、写真でも撮ってブログやらに書いとけば少しは宣伝効果もあるとは思って直属の上役に交渉してみたが、撃沈。まあ、今回の仕事で初めて会って仕事を一緒にした程度な訳で、信用度が足りてない僕にそんな許可がおりる訳もなし。基本的にそういった部分は昨今ナイーブである。
さらに上の人に交渉してみようと思ったが、直属の上役とは会社が異なる。つまりはクライアントの領域の人と交渉してみようかとそんな考えが頭を過ぎったが、筋を通してない時点で分が悪い。人となりが判ればまだやりようはあるが……3日間やそこらじゃ流石に判らん。見極めには3ヶ月は欲しい。
そんなこんなで、宣伝的なそれが出来ないのは残念だが、交渉したという行動力だけは自分自身を褒めておこう。さらに、次にそういった事があれば、上手くいくようにもっと立ち回る。
さて、お仕事は初日が大変だった。そして、2日目と3日目は楽だった。仕事内容に変わりはほっとんどない。ただ、上役がシフトをしっかりと作ってくれたというこの一点が大きい。
派遣に限った話ではないが、スポットバイトでは毎度毎度人が変わる。というか、場所も変わるし仕事も変わる。でもそんな事よりも人が重要だ。良い人間と出会えるかどうかで、仕事のやり易さとかしんどさが全く違う。
休憩なしで気合で仕事だ! みたいな大昔にありそうな根性論爆発させた仕事は今時流行らない。というか、能率もパフォーマンスも下がる。良い事なんざ一つもない。という訳で休憩がとても重要なのだが、交代で休憩を取る訳だが、阿呆が一人でも雑ざると休憩がまともに回らない。
今回でいうと、最大でも1時間20分配置で仕事をすれば休憩が20分は回ってくる所を2時間以上立ってたなんて事があった。一回でも休憩を飛ばされるとそうなる。
まあ、良くある話だ。最初から期待してないので怒り狂うなんて事はないが、流石に次の休憩も見えずに延々仕事となるとパフォーマンスがどんどん落ちてくる。何よりもものっそしんどい。
で、今回は上役の人が次の日からシフト表を作ってくれたお陰で、最高のパフォーマンスで仕事が出来たと思う。人間適度に休息入れないとあかんです。
わりとそんな感じで阿呆にあう事が多く、また休憩を多めに取って当たり前の様に戻ってくる阿呆とか、いや~ゴミだなぁと思ってしまう。そんな中でまれにきらりと光る人がいると凄く面白い。張り合いも出てくるし、勉強になる。
往々にしてそういった人と話してみると面白い。わりと凄い人もいるからやはり面白い。
スポットバイトは広い意味での人間観察には最適。
さて、来週も同じ案件が横浜であるという話だが……その仕事は回ってくるのだろうか?
人数的にそんなに多くもなかったからか、はたまた上役がわりと見えてる人だったからか、わりと働きやすかった。
毎度の事ながら、イベント系で働くとその内容とか働いた場所とかそういった事を書けないのがつまらん。せいぜい書けるとしたら、場所とか名称とか仕事内容を書かずに……要するに特定されないよう内容をぼかして書く位。
今回の案件は、写真でも撮ってブログやらに書いとけば少しは宣伝効果もあるとは思って直属の上役に交渉してみたが、撃沈。まあ、今回の仕事で初めて会って仕事を一緒にした程度な訳で、信用度が足りてない僕にそんな許可がおりる訳もなし。基本的にそういった部分は昨今ナイーブである。
さらに上の人に交渉してみようと思ったが、直属の上役とは会社が異なる。つまりはクライアントの領域の人と交渉してみようかとそんな考えが頭を過ぎったが、筋を通してない時点で分が悪い。人となりが判ればまだやりようはあるが……3日間やそこらじゃ流石に判らん。見極めには3ヶ月は欲しい。
そんなこんなで、宣伝的なそれが出来ないのは残念だが、交渉したという行動力だけは自分自身を褒めておこう。さらに、次にそういった事があれば、上手くいくようにもっと立ち回る。
さて、お仕事は初日が大変だった。そして、2日目と3日目は楽だった。仕事内容に変わりはほっとんどない。ただ、上役がシフトをしっかりと作ってくれたというこの一点が大きい。
派遣に限った話ではないが、スポットバイトでは毎度毎度人が変わる。というか、場所も変わるし仕事も変わる。でもそんな事よりも人が重要だ。良い人間と出会えるかどうかで、仕事のやり易さとかしんどさが全く違う。
休憩なしで気合で仕事だ! みたいな大昔にありそうな根性論爆発させた仕事は今時流行らない。というか、能率もパフォーマンスも下がる。良い事なんざ一つもない。という訳で休憩がとても重要なのだが、交代で休憩を取る訳だが、阿呆が一人でも雑ざると休憩がまともに回らない。
今回でいうと、最大でも1時間20分配置で仕事をすれば休憩が20分は回ってくる所を2時間以上立ってたなんて事があった。一回でも休憩を飛ばされるとそうなる。
まあ、良くある話だ。最初から期待してないので怒り狂うなんて事はないが、流石に次の休憩も見えずに延々仕事となるとパフォーマンスがどんどん落ちてくる。何よりもものっそしんどい。
で、今回は上役の人が次の日からシフト表を作ってくれたお陰で、最高のパフォーマンスで仕事が出来たと思う。人間適度に休息入れないとあかんです。
わりとそんな感じで阿呆にあう事が多く、また休憩を多めに取って当たり前の様に戻ってくる阿呆とか、いや~ゴミだなぁと思ってしまう。そんな中でまれにきらりと光る人がいると凄く面白い。張り合いも出てくるし、勉強になる。
往々にしてそういった人と話してみると面白い。わりと凄い人もいるからやはり面白い。
スポットバイトは広い意味での人間観察には最適。
さて、来週も同じ案件が横浜であるという話だが……その仕事は回ってくるのだろうか?
ブログ内検索
CALENDAR
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
答えを得たり。
自分の人生を生きるために行動する。
自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"