忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151
Posted by - 2025.02.05 Wed 13:51:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2009.04.14 Tue 03:38:08
 クリエイター系3Dアバターチャット「Meengr」
 良いぜ、これは!

 二、三年くらい前に弟に教えて貰ってニコニコ動画を見始めた。いやさ、その頃はグレンラガンが熱くてね。ただ、登録するのが遅くて時間が限定されていた。何時頃から変わったのかしらんが、今では課金とそうじゃないのでわかれているのだろう。
 そこからニコニコ見始めた訳だが、当初はやはりグレン。で、そこから適当に見てたら、



 吹いた。ネタは18禁だが、セーフだ。
 ゼブラすげぇぇえっぇえぇぇぇーーーーーー!! みたいな。エアーマンからアンイストールへの繋ぎとかも巧い。
 そこから、歌ってみた系は面白いと思い始める。



 とまあ、こんな感じでいろいろ歌ってみた系を楽しんで、ゲーム動画もいろいろ見ていたわけだが、まあ、飽きたんだよな。
 最終的に、



 だけ観るようになった。ガンパレード・マーチ大好きですから。
 とまあ、前置きが長くなったが、そのニコパレードマーチを毎度の如く見に行った時にたまたま、クリエイター系3Dアバターチャット「Meengr」を見つけた。



 先日見つけて、そのうちやってみようと思ったのだが、さっきなんとなしに落として、やってみた。
 ログインしたらたまたま人がいて、挨拶をされたのでそれに返したら、近くに3人ほど人がいて、流れでその人たちとだらだらだべりつつ、画像はっつけたりして遊んでいた。機能的な部分とかよく知ってる人もいて、いろいろ教わったりとか。

 いや~面白い。面白かったし、これは面白くなると思う。これは単体で遊ぶというより、いろいろな部品を持ち込んで組み立てていくとか、いろいろな発想で創りあげて遊ぶ。
 もはやチャットじゃねぇーよ! と、声を大にして言いたい。でも、チャットも出来る。過去ログも残せるしで楽だ。
 ゲームの概念にもよるし、チャットの概念にもよるが、コミュニケーションツールとしては、かなり良い部類に入ると思う。新しいコミュニケーションの取り方が生まれるかも知れないし、自分の作品を出す場としても面白い。何よりもリアルタイムでこういった事が出来るのは面白い。

 このツールの一番の点は、「操作感」あるいは「創作感」だと思う。表現の仕方の幅が広がった。
 ゲームの場所としても使えそうだ。

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2009.04.10 Fri 23:04:19
 何だか判らないが、先ほどふとそんなのを感じた。

 嫌な感じがしたり、何か妙だな? と感じる時が稀にある。その後、何かが起こったりする。たいていはそな予感めいたものをスルーして後になって気付く訳だが。

 今まではそれほど大した事が起きなかった。それ故、今まではそれほど気にはしなかったが、去年から大事に至りかねない事が起きているから、ちょっと注意が必要なのかもしれない。

 或いは、明日に多摩テックバイトの面接でそれの履歴書を書いていない事に気付いたが故に、焦ったのかも知れない。
 知れないのだが、何か違う気もする。

 いい加減やられっぱなしは気に喰わないし、前に前にと攻勢に出る時期なのかもしれない。
 避けたり、交したりの専避逃走で事にあたると厄介事に巻き込まれるのが落ちだ。まあ、ぶつかったらぶつかったでいろいろと面倒事に巻き込まれる訳だが……少なくとも後悔はしないだろう。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.04.09 Thu 18:16:48
 というか、僕には断想が多々ある。まあ、その代りに完結した作品が少ない。
 微妙な完璧主義で、なかなか完結させられない。書き始めると、キャラ達に愛着が湧いたりして、終わらせるのをためらう。まあ、そこまでいかない事の方が多いが。

 そんなこんなで、一昨日、僕はとうとう四捨五入すると30歳になってしまう歳になった。

 全く文に脈絡がない。同時に、後々の伏線でもない。ただ単に、序破急とか起承転結がある内容を考えられないだけだ。加えて、書く事もない。
 そして最近はほとほとタイトルに悩む。どうでも良い事なら、こんな感じでつらつらと口語調に書いときゃ字数は稼げる。

 だが、タイトルばかりはこうはいかない。僕なりの美意識みたいなのがあって、それによるとタイトルに関連した内容を、そのタイトルをつけた以上は責任を持って、書かなければならないのだ。
 何故ならば、昨今の本は斬新なタイトルをつける書物が増えたが、それに見合った内容が少ないように思うのだ。なんとも嘆かわしい。嘆かわしいというよりは、僕は多々そのタイトル郡にだまされた。それに憤っているのだ……という程憤ってる訳でもないのだが、まあタイトルをつけた以上それについて書くべきだと思う。

 とまあ、僕の憤りじみたモノはそれ位にして、しかるに、物書きには断想ってのが誰しもあると思うのだ。
 それは、ノートに書き留めていたり、チラシの裏にちょこちょこ書いてたり、PCに入力していたり。僕の場合はPCと手帳を使って思いついたのをそのままその時に書いている。

 でまあ、最近何でかシナリオが書けなくて、鬱憤がたまってきた。ならばしょうがない。ここはひとつ昔に書き溜めた物を引き出して、使おうではないか! と思い当たり、先ほど読み返して見た。

 いやー酷いな。発想はまあありだと思うんだが、書き方というかがなんとも香ばしい。香ばしいというか芳しいというか、何ともいえない。悶えてしまうね、これは。
 そんなこんなでひも解いてたら、無駄に時間を費やしてしまい、訳が分からなくなった。加えて、時間消費が凄い。無駄に書き溜め過ぎ。しかも使えそうなのがないし、どうしようもない。

 いい加減このままほっておくと、収集がつかなくなりそうなので、一つ一つかたしていこうと思う。とりあえず、初めから終わりまで書いてしまえば、後はそれを書き直せば良いだけの話だし。
 よーしやるとしますか!


 と書きつつ、あれも良いこれも良いと、書きながらに断想が溜まっていくのが物書きなんだと思う。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.04.06 Mon 23:06:23
 ええまあ、そんな感じでバイト応募してみたんだよね多摩テックに。

 あれは中学生の頃。
 僕は、小学生~中学生まで白球を追い続けていた野球少年だったんですよ。今ではこんな訳の判んない宙ぶらりんな事をしとりますがw

 でまあ、中学時代の部活仲間の一人が遊園地の無料パスポートがあるからって事で、誘われて行ったんですよ。どの乗り物も天下のパスポートがあれば乗り放題。んでもって、プールまであるもんだから泳ぎ放題。
 一番覚えているのが、その時だけやっていた氷の部屋……名称は忘れたけど、氷点下を経験できる~みたいなノリの所と、音で感じる恐怖。ヘッドフォン装着したら、怪談みたいなのが後ろやら横やらから聞こえてくるという、一種のお化け屋敷みたいなの。確か、似たようなのがお台場にもあったはず。
 後は、フリーホールの無重力を体験できるあれはなんともいえない感覚だった。

 まあ、そんな事はどうでも良いんですけどね。

 たまたま見た求人情報。僕がバイトを探す上で重宝しているタウンワークに載ってるわけですよ、多摩テックが。
 なんというか、懐かしさに焦がれちゃって勢いだったねこれは。しかも9月末で閉園しちゃうとか書いてあったらそりゃもうって話ですよ。
 とりあえず、サイト上でメール応募ですよ。電話は嫌いなんです、僕は。生憎と実力不足のため電話では間合いが取れない。加えて、電話をかけていい時間ってのが全く判らない。だからまあ、メールです。
 だけども、メールだと他の応募状況とかがそれとなく判る可能性も高い。さくっと電話なりメールなりに返答がくると、そんなに応募者いないんだなぁ~とか。全く返ってこなかったらメリッサ人気があったんだなぁ~とか。
 でまあ、今回は普通の感じでメールの返信がきた。1時間おきにやりとりをして、面接日は土日だとかで、どっちでもよし。時間帯も初っ端に決まった。んー僕が第一号なのか、あるいは、あんまし応募者いなかったのかもなーと思った。

 とまあ、そんな経緯があったわけですが、その後調べてみたら、僕は多摩テックなんぞ一度も行った事がない。
 僕が中学時代に行ったのは、東京サマーランドだった、と。
 そういう落ちがきた。

 んで、既に今週の土曜に面接。さてさてどうしたものか?
 まあ、遊園地でバイトってのも悪くはなかろう。せいぜい人間関係だけはのらりくらりとやりたい。バイトで何が面倒かって、人間関係。これに勝るモノはない。登録制とかだったら、給料支払いのシステムとかが面倒になるがな。

 さて、というわけで、土曜は面接なのだが、それ以外にも登録制を新たに開拓。明日か明後日にでも登録会だろうな。ぶっちゃけ前回の登録制は仕事がない。都内であれば、登録制の仕事があるかもしれない! という淡い期待を込めて。

 頑張りましょう!

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.04.01 Wed 13:25:31
 うだうだしてたら4月になってしまった。
 未だに支払関係がやばいなぁ~と思うのだが、親の力を借りてしまった……どんだけ自分はおんぶに抱っこなのかと……ORZ
 こういうのが嫌だから一人で、とか考えてた訳だが、結局自分の力じゃあどうしようもない。つーか2月あたりからあった出来事を鑑みると、特に感じる。人間一人じゃあどうしようもねー事もある。

 さてさて、それはそれとして。だいぶ落ち着いてきたみたいなので、ここから心機一転で頑張ろうと思う。
 とりあえず、数日前から登録性のバイトをいろいろ探しているのだが、あんまないな。昨今の事がいろいろあるからその煽りなのだろうか? まあ、とりあえず一つ捕まえたから、明日は登録に行ってくる。今月の支払分と食費交通費を適当に稼いだら今度は、リゾートバイトを本格的にやってみようと思う。

 後は、1月から全く手をつけれてないゲームのシナリオをなんとか仕上げたい。
 コンセプト
 死神は死を与える者のではなく、魂を運ぶ者。
 死神 ≠ 死
 俗に言う運命は絶対ではない。

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]