the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
Posted by 甲子 - 2008.12.25 Thu 21:05:49
さて、世間では今日はクリスマスと言われている日。
所詮僕には関係のない日なんです、ええ。商業戦略に屈する訳にはいかんのです。そんな鉄の掟があったりなかったりする訳です。
とまあ、そんなこんなだったんですが、昨日コンビニにてパーラメントのカートンを見つけてしまい、先ほど買いに行くついでに、弟達に何か甘い物でも買って行ってやろうと思い、ふらふら見ていたら、面白いもの発見。
つーかクリスマスケーキがすでに半額で売られているではないですか。
買っちゃいました。ピカチュウのケーキ。
目とか耳とかの部品をくっつけて出来上がりという、子供なんかはちょっと楽しめちゃうようなケーキでした。
僕はというと、切り分ける際に面倒だなぁ~なんて事しか思えない。素敵な大人に成長しちゃってますから、残念無念。弟達がくっつけとった。10秒位でw
先日購入して楽しんでいる「Fate/unlimited codes」僕はそれのSPBOXを買っているので、ここぞとばかりにfigmaとやらを開けてみました。
フィギュアとかそういった類には別段興味とか無いんですが……無いんですが、良いですね♪
そして非常に自分がキモいと思った。
でもそれはそれで良いかw
う~む、ポニーテールってやっぱ良い。これで黒髪だったら僕は間違った方向に走ったに違いない。
だけども、セイバーはやはりこの輝く様な金が良いんでしょうね、いや知らないけど。
さて、明日はまたバイトの面接。ここ数週間幾度こういった事をしているか知らん。いい加減いろいろ登録し過ぎて、訳わかんなくなってきた。
まあ、頑張りましょう。
ノベルゲームは順調に進んでおります。
コミュニティページが扱い辛いのが一番の難点。もっと良いとこを探しておこうと思う。
先日絵の入れ方等を書いた奴は保存できなかったしな!
所詮僕には関係のない日なんです、ええ。商業戦略に屈する訳にはいかんのです。そんな鉄の掟があったりなかったりする訳です。
とまあ、そんなこんなだったんですが、昨日コンビニにてパーラメントのカートンを見つけてしまい、先ほど買いに行くついでに、弟達に何か甘い物でも買って行ってやろうと思い、ふらふら見ていたら、面白いもの発見。
つーかクリスマスケーキがすでに半額で売られているではないですか。
買っちゃいました。ピカチュウのケーキ。
目とか耳とかの部品をくっつけて出来上がりという、子供なんかはちょっと楽しめちゃうようなケーキでした。
僕はというと、切り分ける際に面倒だなぁ~なんて事しか思えない。素敵な大人に成長しちゃってますから、残念無念。弟達がくっつけとった。10秒位でw
先日購入して楽しんでいる「Fate/unlimited codes」僕はそれのSPBOXを買っているので、ここぞとばかりにfigmaとやらを開けてみました。
フィギュアとかそういった類には別段興味とか無いんですが……無いんですが、良いですね♪
そして非常に自分がキモいと思った。
でもそれはそれで良いかw
う~む、ポニーテールってやっぱ良い。これで黒髪だったら僕は間違った方向に走ったに違いない。
だけども、セイバーはやはりこの輝く様な金が良いんでしょうね、いや知らないけど。
さて、明日はまたバイトの面接。ここ数週間幾度こういった事をしているか知らん。いい加減いろいろ登録し過ぎて、訳わかんなくなってきた。
まあ、頑張りましょう。
ノベルゲームは順調に進んでおります。
コミュニティページが扱い辛いのが一番の難点。もっと良いとこを探しておこうと思う。
先日絵の入れ方等を書いた奴は保存できなかったしな!
PR
Posted by 甲子 - 2008.12.24 Wed 22:04:37
Posted by 甲子 - 2008.12.24 Wed 21:52:13
ジェット・リーが出ている事から、間違いなくアクション物だろうという予測で見てみた。
何時だったかケインが、ジェット・リーに蹴られまくって、足を痛めたが、嬉しかった。と言っていたのはこの映画だったのか~などとなんとなしに感心した。
内容自体は、まあよくある様な感じがする。途中でカラクリというか、この映画が何をしたかったのかが理解できた時点でどうでもよくなった。
ラッシュアワー3の時にも少しばかり感じたのだが、グローバル。母国語以外の言語を扱う役者が多くなっている。
世界の垣根はすでに、低くなりつつあるようだ。
完全にとはいかないが、とても良い事だと思う。しかして、そうしなければ、やっていかれない世の中になったのかも知れないという見方もあるだろう。
何時だったかケインが、ジェット・リーに蹴られまくって、足を痛めたが、嬉しかった。と言っていたのはこの映画だったのか~などとなんとなしに感心した。
内容自体は、まあよくある様な感じがする。途中でカラクリというか、この映画が何をしたかったのかが理解できた時点でどうでもよくなった。
ラッシュアワー3の時にも少しばかり感じたのだが、グローバル。母国語以外の言語を扱う役者が多くなっている。
世界の垣根はすでに、低くなりつつあるようだ。
完全にとはいかないが、とても良い事だと思う。しかして、そうしなければ、やっていかれない世の中になったのかも知れないという見方もあるだろう。
Posted by 甲子 - 2008.12.23 Tue 23:33:21
ここ最近はビジネス関係の書物を読む事が多いわけですが、脳科学関係の本も大好き。
どちらも共通しているのが、能力UPとか効率UPのために書かれているのが多い。
加えて、この本のタイトルからして、脳科学を仕事に活かしていこうとするのが伝わってくる。
風呂敷を広げ過ぎず、重要な点を絞って書かれていると思う。専門的な内容も少ないため読みやすい。個人的にはもっと脳科学的な事を知りたいなぁと思うのだが、あくまで実践的な事に主軸を置いているので、まあこれが正解なんだと思う。
僕にとって大きく意味を持ったのは、インプットとアウトプット。これらのサイクルを同程度にするのが重要だという事。もともと僕のこのブログも、アウトプットのために作ったのに、忙しさにかまけてほっとんど更新しなかったりしていたので、もっとどんどか書いていこうと思う。最近は時間が出来たので、だいぶ更新はしているが。
ちっとばかし、内容に触れてみると、感覚系と運動系があり、それぞれ感覚系=インプット、運動系=アウトプットとなっている。現代人はともすれば、感覚系ばかりが発達して、アウトプットがおろそかになりがりち。
確かに、ネットの普及により、ほとんどの情報がネットで手に入る、たいして労力をかけずに。
アウトプット場として、ブログとかもあるが、どちらかといえば、間違いなくネット閲覧のが多いと思う。
脳科学をひも解かなくても、言われてみれば確かにその通りだなぁと感じる。加えて、いくらインプットしてもアウトプットして使わなきゃ何の意味も無いし。
僕自身の経験からいっても間違いなく、アウトプットをしなければバランスが崩れると思う。実際、つい最近までそのバランスがかなり崩れていた。書き方が少し判らなくなってたとこだった。この本を読んで、アウトプットの重要性を再確認して、小説書き直したり人に会って話をしたりとアウトプットを重視している。
と、まあ、専門的な事はあまりない、読みやすい本。読んで損は無いと思う。
考えが纏まらないとか、何かアウトプットしたい事があるが、もやもやしている人なんかは読んでみると良いかも知れない。知っている内容であっても、それを肯定してくれる人がいると力強かったりするわけですしね。
どちらも共通しているのが、能力UPとか効率UPのために書かれているのが多い。
加えて、この本のタイトルからして、脳科学を仕事に活かしていこうとするのが伝わってくる。
風呂敷を広げ過ぎず、重要な点を絞って書かれていると思う。専門的な内容も少ないため読みやすい。個人的にはもっと脳科学的な事を知りたいなぁと思うのだが、あくまで実践的な事に主軸を置いているので、まあこれが正解なんだと思う。
僕にとって大きく意味を持ったのは、インプットとアウトプット。これらのサイクルを同程度にするのが重要だという事。もともと僕のこのブログも、アウトプットのために作ったのに、忙しさにかまけてほっとんど更新しなかったりしていたので、もっとどんどか書いていこうと思う。最近は時間が出来たので、だいぶ更新はしているが。
ちっとばかし、内容に触れてみると、感覚系と運動系があり、それぞれ感覚系=インプット、運動系=アウトプットとなっている。現代人はともすれば、感覚系ばかりが発達して、アウトプットがおろそかになりがりち。
確かに、ネットの普及により、ほとんどの情報がネットで手に入る、たいして労力をかけずに。
アウトプット場として、ブログとかもあるが、どちらかといえば、間違いなくネット閲覧のが多いと思う。
脳科学をひも解かなくても、言われてみれば確かにその通りだなぁと感じる。加えて、いくらインプットしてもアウトプットして使わなきゃ何の意味も無いし。
僕自身の経験からいっても間違いなく、アウトプットをしなければバランスが崩れると思う。実際、つい最近までそのバランスがかなり崩れていた。書き方が少し判らなくなってたとこだった。この本を読んで、アウトプットの重要性を再確認して、小説書き直したり人に会って話をしたりとアウトプットを重視している。
と、まあ、専門的な事はあまりない、読みやすい本。読んで損は無いと思う。
考えが纏まらないとか、何かアウトプットしたい事があるが、もやもやしている人なんかは読んでみると良いかも知れない。知っている内容であっても、それを肯定してくれる人がいると力強かったりするわけですしね。
Posted by 甲子 - 2008.12.23 Tue 22:01:34
今時のジャッキー・チェンの代表作と言っても良い作品。ラッシュアワーシリーズ最新作。何時出たのかは知らん。
ジャッキー・チェンの出ている作品はどうにも、シナリオが悪い意味で非常に気になるのだが、アクション物なんだ、ギャグ物なんだと割り切って観るのが正解だと思う。
僕がジャッキーの作品を観始めたのは中学の頃。その頃にジャッキー好きの奴がいてその流れ。
アクションの部分は安心して観れるので重宝しているのも事実。
あとはまあ、ジャッキー映画はの真の本編は、テロップが流れ始めたら出るNG集であるのだと公言したい。むしろ、ほとんどの人があれを楽しみにしているに違いない。
どうでも良いけど、僕はジャッキーと誕生日が一緒だったりする。
映画は何時も通りだと思う。
アクションシーンとかはやっぱ色褪せない。つーか歳も歳だろうに凄いなあの人。
ジャッキー・チェンの出ている作品はどうにも、シナリオが悪い意味で非常に気になるのだが、アクション物なんだ、ギャグ物なんだと割り切って観るのが正解だと思う。
僕がジャッキーの作品を観始めたのは中学の頃。その頃にジャッキー好きの奴がいてその流れ。
アクションの部分は安心して観れるので重宝しているのも事実。
あとはまあ、ジャッキー映画はの真の本編は、テロップが流れ始めたら出るNG集であるのだと公言したい。むしろ、ほとんどの人があれを楽しみにしているに違いない。
どうでも良いけど、僕はジャッキーと誕生日が一緒だったりする。
映画は何時も通りだと思う。
アクションシーンとかはやっぱ色褪せない。つーか歳も歳だろうに凄いなあの人。
ブログ内検索
CALENDAR
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
答えを得たり。
自分の人生を生きるために行動する。
自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"