忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160
Posted by - 2025.02.05 Wed 18:37:49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2008.12.09 Tue 18:30:08
   あなたの歌声が、

             ―――CMデビューする!

      歌オーディション



 なんて文句が目についた。
 歌声がCMデビューって何よ? とか思って調べますわな、当然。

 BBIQ(ビビック)
 THE BROAD BAND VOCAL AUDITION
 ブロードバンドボーカルオーディション


 で ↑ のサイト。HP上で本当にオーディションしておりました。
 どうやら九州電力グループのBBIQが次のテレビCMソングを、このオーディションで決めるとの事。

 まあ、あれです、とりあえず。マイク持ってる僕は歌っておきましたよ!

 さっき応募したから、近いうちに「こうしいち」がUPされるかも判らんですよ。当然、僕ですw

 えぇ、つまり。このオーディションは応募だけでなく、応募された歌声と顔写真をMIXしたPVがBBIQボーカルオーディションHPにて公開されて、PVを見た人が票を入れて選出しようという、かなり面白い企画なわけです。

 オーディションに応募したい! とかだけでなく、応募している人達の歌声を聞けちゃうんです。

 僕はいろいろな人の歌声聞いて楽しんでいる。かなりおもしろい! つーか楽しみかたを間違えている気もしないでもないが、やはりおもしろいとか言いようがない。

 あと、HP上だけでなく、カラオケのDAMステーションからもエントリーできるらしいので、誘い合ってやってみるのも面白いかも。

 今月末まではエントリー受付中だから ↓ チャレンジしてみては如何でしょうか~♪


 BBIQボーカルオーディション
 https://bbiq-audition.jp/


 甲子一作成PV(三日間有効……その後削除(;;))
 https://bbiq-audition.jp/#/demo/4881e9d7ea096dc6b25b327f9ed8c261ec1dcb1b/

 甲子一作成PVとか格好良く銘打ったところで、僕は顔写真を送っただけだというw
 まあ、そんな楽しみ方もあるみたいです。ちょっとまだ技術力不足な感がありますが、これから伸びていけばこれもかなり面白いと思う。

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2008.12.04 Thu 21:46:39
 箱根の思い……否、断固否定する。




 ベランダから見える風景をちょっと加工。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.12.03 Wed 23:37:05
 ドンキ・ホーテを探して三千里。

 いや、別に三千里も旅をしたわけではないのだが……。
 手裏剣術の練習代りにダーツを使おうと思ったのだ。それ故ダーツが必要となり、必然としてドンキホーテを探したのだ。つまりお店の事だな。


 結論から言えば、国分寺と小平、東小金井の三店を自転車で走破した。


 最初の国分寺店。
 コイツはなかなかの曲者だった。なんせ『ドンキ・ホーテ』なんて名じゃなくて『ピカソ』だからな。どう足掻いたって見つかるわけがない。どんだけ近場を自転車でうろちょろしていか知らん。

 結局そこにはダーツ無かったし……。

 帰り道は帰り道で、自転車で走っている僕の目の前に特大の糞が降ってくるしなw 右の太腿に降りかかって弾けて、左側も汚れたしで、帰宅した。もはや笑うしかなかったw
 多分アレだ。運が降ってきて、さらには弾けたに違いない。


 ズボンを洗濯機に放り込んで、第二戦。
 お次は小平のドンキ・ホーテに。
 まあ、なかったわけだ。


 最後に小金井公園前店とやらのドンキ・ホーテ。
 あった。あったよ。糞に降られようが何しようが、頑張った甲斐があったというものだ。しかして、何故に値段がついていないのか? 財布の中には野口氏が二枚……果たして足りるのか? などと思いつつもまあいいかと、購入。

 んー6本入りが、800円弱だったさ。

 なんというか、ここまでの労力からして嬉しいやら悲しいやらよく判らない感慨を覚えつつ、店を出た。
 店の外に設置している自販機が缶ジュース100円だったのには、感動した。

 帰り道はついでに小金井公園に寄って帰るわけだが、ハーフのバスケットコートがある事に気づいた。これは僕に3on3をやるんだ! という神の思し召しに違いないと思い、人数集めをしようと決意。


 そんなこんなで家に帰り、去年か一昨年に北海道で買った「明府真影流手裏剣術のススメ」片手に家で練習をしようと思い、さらっと全部流し読みしたら、家での簡略式稽古法という巻末の付録を見つける。

 安い箸と浴室用の敷きマットでやるのがお勧めだよ~♪

 みたいな記述を見つけて、明日、百円均一で買い揃えようと思いました。


 武の道とは、果てしなく長い道のりなのである。
 しかして、どんな事も無駄にはならない。
 一歩一歩着実に歩む事こそが肝要なのである。

 ORZ

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.12.01 Mon 17:42:08
 勝間さんの著書を読むのは、これで3冊目になる。最初によんだのは「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」。
 それからは、何となしにこの人の著作があったら、気にかけている。続編の「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」の方も読破した。
 どちらも非常に分りやすく、読みやすい。

 で、今回読んだのが「お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)」。
 『お金は銀行に預けるな』という題名に惹かれて購入。手に取ってようやく、副題が『金融リテラシーの基本と実践』に気づく。
 勝間さんのお勧め本である「金持ち父さん貧乏父さん」に書かれていた、金融リテラシーの勉強ができるのか!? と狂喜乱舞。

 題名通りだと考えて、まず間違いはないだろう。
 金融リテラシーの基本的な部分を抑えつつ、実践を促していく入門的な役割を負っている。本当に題名通りの本だと思う。

 『There is no such thing as a free lunch』(タダ飯なんてものはない)

 何度か出てくるこの言葉が、とても誠実な対応であると感じた。

 あとは『リスク』と『危険』の違いがある事を知った。「リスクテイカー (文春文庫)」は関係ないけど、そういう意味だったのか、と……感動。

 とても読みやすく、分りやすい本なので、入門者にお勧めの一冊。


拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2008.11.30 Sun 09:40:36
 先月の終わりあたりから信オン始めてしまった。バイト先の社員の人が今やってるんだけどどうよ? みたいな感じで聞いてきたので、プレイしてみた。

 地味に、4,5年前に知り合いにこのゲームに誘われたのを思い出した。あの時は、課金もあるが、戦闘システムがあんまり好きじゃなかったから、やらなかった事に気付いた。
 だが、徒党(パーティ)を組む場合は、むしろこの方が戦略的で面白いのかも知れないとも思った。つーか徒党組んでの戦闘が良いのです。つーか徒党を組んでないと陰陽師である我が身には辛すぎる……。

 つまり、体験版でちまちまやってたわけだけど、三日前についに課金~♪

 隠れ里の依頼も、蛍と四神・北を残すところとなった。これらが終わったら、浅井家に士官をしようと思う。


 最後に、信長の野望オンライン←サイトが判りづらいと思うのは僕だけなのだろうか? 初心者というか、ネットからの参入者に対して非常に不親切だなぁ~と感じるのだが、これ如何に?


 PC               PS2
    

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]