忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110
Posted by - 2025.04.21 Mon 21:21:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2010.07.23 Fri 20:37:10
 本日は三本立てでお送りします。どうもこんばんは甲子一です。
 暑くなってきました今日この頃。煩わしい事この上ないですね。もうちょっと手加減をしてほしいものです。しかして、半年後には降り積もる雪が煩わしくなり寒い、むしろ痛い、もうちょっと手加減しろと言う事は疑いようがない。

 さて、暑くなってきて冷たい飲み物を飲みたくなり、スーパーまで行くのも面倒って時に、家の前にある自販機を使う。
 貧乏性でね。350mlと500mlがあるとどうしたってそっちを取ってしまう。で、唯一あるのがカルピスソーダ。つまりどうしたって500mlのそれを常に買っている。しかし今日は、水のペットボトルを買おうと思い立った。で、金を入れたら押したのはカルピスソーダのボタン。あっ拙い! と思い、いや待て、ボタンを押しっぱなしにしておけば大丈夫、水を買おう! とかそういう意味の判らない事を思った。例えるなら、地雷を踏んだけどもそれは踏みっぱなしにしておけば爆発しない、その隙に水が買える! みたいな事を思ったのだろう。

 昼ドラの明日の光をつかめが面白い。昼ドラってこんな感じだったのかーと初めて知った。ああいった失敗してもそれでも前に進もうというノリが非常に好きだ。是非ともあのドラマは頑張って欲しい。しかして、この後どろどろと泥沼な展開が待っているのだろうか? このままフレッシュにいってほしいものだが……。

 昨日、少々書いたがバイトの面接に行って来た。店長といろいろとお話をしてじゃあ働いてみますか? と言われ、逆に戸惑った。面接後すぐに採用とかはかなり警戒する。まあ、ほぼ個人経営の様子なのであり得る話でもある。としまえん例外だ。あれが即決した時には驚いた。
 話を聞く限りではなかなかに面白そう。ただ、大変だって事もかなり含ませて話をされていた。それに関してはあまり詳しくは話されてはいなかった。まあ、説明が難しいのだろう。口下手な感はあるが、人となりは興味深い。独立してやっているのだからそれ相応に苦労もしているだろうし。いろいろと学べそうだ。
 とりあえず、明日は初勤務!! 給料はそんなに高くないとか交通費出ないとかあるんだけど、決まった枠がないここならではの事が出来ると思う。

 “あしたをつかめ”とかいうドキュメンタリー番組をこれを書きながら見ていて、緑川光がナレーションやってんな~と思った。ただそんだけだが、知ってる声優が出ると何故か嬉しいミーハー根性。

 よし、明日から頑張ろう。

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2010.07.22 Thu 21:12:26
 本日は昼に起きたために何もしてない位かと思いきや、明日バイトの面接を取り付けた。いやね、僕だってガンダム戦記ばっかやってる訳ではないんだよ。ブレブルは最近ご無沙汰だな、そういえば。

 でまあ、何時だったかやりたかったバーテンダーの仕事に応募してみた。つーか一週間近く前に他のところにバーテンダー募集している所があったからメールで応募してみたが、反応が無いのでそっちは諦めた。
 いやー何度書いても履歴書は面倒くさい。学歴とか書いてると手が痛くなるし……PC世代の弊害ってやつか。大学の講義もさくっと書いているからあんまし疲れないし。何よりも入力の方が早いしな。画数が多かろうが入力には関係ないし、むしろ画数多い漢字を使えば使うほど入力の早さは際立つような気もする。ただ、辞書が馬鹿な事もある。まあ、辞書の学習機能は昔に比べると成長している。現在も成長中。素晴らしき哉。

 さて、今日は調子がまあまあだし、ちょっと走ってこようと思う。その後は志望動機だとかを書かなければならないからそれを寝る前までには書き終えよう。
 今にして思うと、電話した時の相手方の対応が、バイト応募を待ってる風じゃなかったのが少々気にかかる。とりあえず面接を~って感じで履歴書持ってこいとかもなかったし……どうなる事やら。

 あー農業経済学問題もやっとかなきゃ、数量経済学もやっとかなきゃ。面倒くさい。面倒くさいけど、こんだけで済むんだと考えよう。前半部分がいろいろと大忙しでほっとんど講義が没っせられたんだし。むしろこれらを落としたら何しに大学に行ってるのかと。
 来年どころか、後期も大学に居るのか甚だ不安だ。まあ、どうでも良いけどな。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2010.07.21 Wed 22:32:32
 いやー凄かった。義手のバイオリン少女。いろいろな観点で考えさせられた。

 いろいろと大変な事もあっただろうに、あれだけ成長出来たのはとても幸いだ。親の苦労が良く判る。何よりも苦労しているのは産まれつき右手が無かった少女だろうけども。このまま真っ直ぐに育って欲しいものだ…………って何様だ自分。でも、それが皮切りに不幸な人生を送る事だってあり得る訳で、そんなんは厭だから。

 出てきた義手がまたこう僕の心を揺さぶり、いろいろと触発する。脳からの微弱な電波を感知してそれで義手が動くとか、そういった研究はどんどん進んでいるようだ。現役時代、人工的に眼を作ろうと考えそれらを調べていた身としては、とても嬉しい。今でも興味はあるが、僕の脳みそじゃあおっつかない、と。
 しかし、あの義手の説明を聞く限り、脳からの電波をあのように感知できるのであれば、目前だな。数年前でもそれらのコンセプトで試作されたように思うし。問題は出力ではなく、入力だから人体にどれだけ負荷がかかるのか? とかそういった事だろう。あとはどう神経と接触させるか。いやーでも、そういった研究が進むのは本当に良い。


 義手であんだけヴァイオリンの音色出るのは凄いな。触発されて置物になっていたフィドルを取り出し、Soft Tunerを即座にインスト。チューニングを開始してしまった。時間が時間だったので途中で止めてしまったがw というか、どこからか物音がして止めた。隣か? 隣なのか!? 戦々恐々として止めた。しょうがない。

 いやはや五体満足のこの身は怠けてる場合ではねーな、と。

 音を出すのは拙いので“The IRISH FIDDLE BOOK”をひも解こうとしたのだが、英語は当然読めません。何ちゃってな感じでは少しは判るのだが、Bridgeの置き場だとかそういった事はちゃんと出来ないとアレだ。何ちゃってじゃ問題がある……まあ、そう言ってると何も出来ないからもう気にしない事にしよう。英語の勉強も出来るし一石二鳥だね。何時読み終えれるか知らないけど。楽しみながらやっていこう。


 フィドルの教本はこれしか知らない……全部英語だけどね。
          

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2010.07.21 Wed 17:19:21
 何だかんだと寝付くのが遅く、今日の数量経済学のために頑張って起きた。しかして、講義は試験の説明が少々で30分ほどで終わったという。なんのために必死に起きたのか。

 まあ、試験範囲とか判ったから良しとする。何とかなりそうだ。それよりも、ゼミの農業経済学問題、案外面倒なのではないかと思い始めてきた。というか、面倒。でも頑張ろう。深夜に母親から激励メールが送られてきた訳で、どんだけ追い込めば気が済むのか、と。まあ、もう体調を良くしようとかそんな事どうでも良いやとも思い始めたから良しとしよう。

 歌ってみたを何だかんだ録音頑張ってるんだが、歌詞をさ、間違えるんだよ。あともう一息ってとこでしくるからやる気がなくなるという。
 どんだけ自分は歌詞を覚えられないのかと。合わせて、見ながらやってるのに歌ってる最中にぶっ飛ぶ。どうしようもない。


 さてさて、来週まで時間があるからゆったりまったり勉強したりいろいろとやりませう。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2010.07.20 Tue 21:01:45
 どうしよう。うわーやだな。折角周りを気にせず暴れられると思ったのに。まあ、下は住んでる人がいるからあまり暴れる事は出来ない訳だが、歌う位は出来たのに。これじゃあそこそこ考えつつやるしかない。面倒だな。

 さっきまでドタドタしていたが、現在は何も物音ひとつしない。もしかしたら、掃除とか電気器具とかそういった類の調査をしていただけなのかも知れない。そうだな。そうかも知れない。まだ希望を捨ててはならない。フリーダムな我が環境がそうそう侵されてなるものか!!

 いやね、何つーか、まあ、トラウマなんだよね、隣人。昔にも書いた気がする。もしかしたら、書いたのはmixiだったかも判らんが。
 3年前に住んでいた所も今と同じ大家さんで、その頃は文教台の方だったのだが、入った所には既に隣人が居りました。まあ、あんまし顔を合わせる事は無かった。顔が合えば挨拶位はお互いする程度だったんですが、僕が夜な夜なガタゴトしたのかどうかは忘れたけど、ちょっと物音たてると、隣人がドンとか壁を殴るかのような音を立てる訳ですよ。それで戦々恐々とした。顔を合わせて挨拶をしても無視。あーこれは拙いなー怖いなー何時かぶち切れんじゃね? みたいな事を思いながらひっそりと生活していた。まあ、最終的にはゴミステーションに大量のゴミを捨ててその隣人は出て行き、ホッとしたってだけなんですがね。
 その後はフリーダム! とか思っていたのだが、数ヵ月後には他の人が入ってきた。たまたま弓道部時代同期の友人だったと。で、夜か何かに隣人がいるのも忘れて“エアーマンが倒せない”を熱唱してしまい、同期の奴づてに隣人がびっくりしていた旨を聞き戦々恐々した。今にして思うと、あの同期は何だかんだと情報を持って来よるな。争覇もその一環。しかして、本当にあのお嬢さんは来るのかどうか? つーか去年の女子争覇はどうだったのか? 道場に3度近く赴き争覇の当りつけ見してーって言っても常に誰ぞか知らんが持ってるらしく見れないから諦めた。仕方ないから、使えないガキ共が! と罵りつつ毎度道場を後にした。そしたら出入り禁止になった。
 まあ、最後の方は嘘だが。

 あーJOKER始まる。ひみつの花園見てから堺ファンとなった。いや多分。あの雰囲気良い。ヒロインだったけど釈はどうでも良いや。
 さてさてガンダム戦記やってる場合じゃない。でも最近ガンダム面白い。立ちまわりを覚えたらなかなかだよこれ。初期はクラッカーの溜め最強。ザクだよ。ザク。ジムのが威力あるみだがなーorz

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]