忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[432] [431] [430] [429] [428] [427] [426] [425] [424] [423] [422
Posted by - 2024.11.22 Fri 04:49:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2011.08.28 Sun 14:14:34
 25日に「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.」が発売されてからというもの、サルのようにやっている。
 3rd G が出ると思って手を出さない方向だったのだが、PS3 出るとなったらなーという感じ。

 最近、PS3 にて PS2 や PSP で発売されたソフトの HD リマスター版が出始めてる。
 古いハードで出たソフトがリメイクという形で新しいハードで出る事は今までもあった。現在はそれに HD という呼称がついている。
 この HD とは IT用語辞典 e-Words からの引用によると、


 HD 【High Definition】(ハイデフィニション)

 テレビなどの映像の画質・解像度の水準を表す用語の一つで、旧来のアナログテレビよりも有意に高い解像度を持つ高精細なもののこと。HD画質のテレビ放送自体のことはHDTV(High Definition Television:高精細テレビ放送)ということがある。

 厳密な定義が決まっているわけではないが、画面を構成する画素数が概ね1280×720ピクセル前後か1920×1080ピクセル前後のもの(および、これより大きなもの)の総称として使われることが多い。1920×1080ピクセルの解像度のことは特に「フルHD」(Full HD)と呼ばれることがある。

 旧来のアナログテレビに相当する画質のことは「SD」(Standard Definition:標準画質)と呼ばれ、640×480ピクセル前後あるいは720×480ピクセル前後のものがこれに該当する。HDはSDに比べ単に解像度が高いだけでなく、画面の縦横の比(アスペクト比)が横長になっている(1920×1080の場合16:9)という特徴がある。




 ざっくりいくと、PS3 用の映像画質(16:9)に合わせている。
 まあ、もともと PS3 用に作られてる訳でもないから超絶美麗だぜ! とまではいかないがそれなりに綺麗。正直、PSP で初めてモンハン世界の風景を見た時の感動に劣る。

 だけども、これから過去の名作が PS3 でプレイ出来るようになってくるとしたら嬉しい。
 僕の興味があるのは、メタルギアソリッド作品の幾つか。そして、「ワンダと巨像」まあ、やるかは判らんが。


 さてさて昨日、チョコ氏からメッセが届き狩りのお誘い。これはもう行くしかないと。
 下位のハンターである僕は、上位ハンターであるチョコ先輩に引っ張ってもらう形となり、晴れて上位ハンターの仲間入り。
 ついでに上位のクエストをやってみが、口やかましいだけが取り柄のクルペッコで二度も昇天。火打ちはやばい。半分以上持ってかれた。どうしようもねぇ。
 めっさ足引っ張ってたさ。装備整えねばならねーよ。


       

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
ブログ内検索
CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]