忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134
Posted by - 2025.04.22 Tue 17:48:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2009.06.21 Sun 21:37:15
 えーと、今日で仕事何日目だったか……4日目だったか。
 本日は雨で、僕の講習場所は運休。そのため、午前中はデッキブラシでごしごし作業。雨が降ったりあがったりの午後はフリュームライドの後ろについた。フリューム大繁盛、時々雨が降るのだが、運営しているのが少ないためお客様が多かった。非常に疲れた。

 さて、前日本日ともに、コスプレイヤーの方々が多数来場。何時ぞやのバイトでコスプレしている子が言っていた意味がようやく判った。これが遊園地でコスプレなのだと。

 そんなこんなでいろいろと、疲れが溜まってきました。そろそろ休みが欲しいです。
 実のところ、今日は雨のため休みになるのだと思っていたために疲労度がUPした。
 加えて、数日前よりあまりお腹が減らない。一日一食になってきた。これは、もしかすると拙い兆候かも判らん。


 明日行けば2連休。2連休。2連休。
 それを糧に頑張るとします。

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2009.06.18 Thu 22:30:51
 書類書き後、コスチュームとロッカーを貸与して頂く。その後はそれぞれのセクションに分れてそこのトップの方より大まかな説明を受ける。そして最後には、僕の場合はセクションがアトラクションのため、多々あるアトラクションでさらに分れて、その仕事場の雰囲気を知るといった感じだった。
 最終的には持ち場は自分一人で受け持つ事になるらしい。一人でするという事はそれだけ責任が伴うわけで、若干怖い感もあるが出来るようになれば相当面白そうだ。

 なかなかどうして当りを引いた気がするので、これから9月の頭あたりまで頑張るとしよう。


 さて、駄目だ駄目だと思いつつも、ついつい予約をしてしまった「Fate/unlimited codes PSP」が仕事から帰ってきたら届いていた。
 ソフマップの限定版を購入したのだが……良い。とても良いよ!! と熱がはいった。通常のソフトの二倍近くの値段な訳だが、納得ができる。こじゃれてる感じでとても良い。

 だが、しかし、ゲーム自体はやはり駄目だな。

 そもそもAC好きとしては、スティックが使えない戦いなどありえない。加えて、どうしてもスティックを使ってやるようなのを想定してしまう。
 携帯機で出すなら、コマンド変更なんて小手先でやるのではなく、システム面からして変えていくべきなんじゃないかと思う。
 まあ、かなり調整が加わってコンボが全く違い、別物としても考えられなくもない。られなくもないが、どうしたってそりゃ移植なら比べてしまうだろう。移植してさらにアップするなら良いのだが、質的には劣化したとしか思えない。対戦画面とかショボイ感じがするし。まあ、ノベルパートとか一枚絵とかはむしろ奇麗。だが、それは本質ではない。

 とまあ、そんな感じで、あんまし良いとは思えないのだが、もともと期待してなかった事もあり、被害をこうむっていない。むしろソフマップの限定版の豪華っぷりにテンションがあがった。
 という訳で、これはこういうモノなのだろう、と切り替えてチマチマ楽しもうと思う。


     

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.06.17 Wed 23:23:50
 三年前に僕が北海道の大学に行った時、母と二男坊があまりにも手狭な家から新たに家を借りた。あの頃の弟は入社一年目にして30~40万ほど貰っていて僕は、プログラマの給料は恐ろしいと思った。まあ、今現在奴は無職だが。

 で、その時より、父だけが元の家に残り、それ以外の奴等は概ね新しい住居に移った。

 その後、職場に近い方が良いという事で三男坊はレオパレスを借りて一人暮らしを始めた。
 その弟が数日前より、家に戻ってきた。そして今日は父も新しい方の住居に来て久しぶりの一家団欒。
 僕が北海道に行っていた事もあるが、家族全員が集まるのは珍しい。

 ビールも進んでなかなかに楽しいひと時を過ごせた。あぁ、これがいわゆる幸せというやつなのかと、センチメンタルになったりならなかったり、と。


 さてさて、明日からとうとう「としまえん」に勤める事になる。ぶっちゃけ夏季期間契約社員とか名称があれだから、バイトで良い気がする。つーか食卓とかで話題に上げようとすると、どうしたって明日からバイトだ~とかそんなノリになる。まあ、バイトよりはそれなりに責任ある立場なんだろう……いや知らないけど。
 兎にも角にも明日からとても楽しみ。なんで、楽しみながら仕事をしよう。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.06.13 Sat 19:09:37
 前回の日記から、かれこれひと月近く更新をさばってしまった。別段これといって忙しかった訳でもない。せいぜい、バイトの面接をいろいろ受けていたが、落ちまくったという事位だ。遠くに行くのは面倒だし~ってな感じで近場でゲーセンとか映画館とかその他もろもろ受けていたのだが、これでもかって位落ちた。もはやこれは何かの陰謀なのではないかと考えてしまう程に。
 いやはや、これがいわゆる不況の影響ってやつなんですかね?

 で、最終的に行き着いたのが、としまえん。いわゆる遊園地のアトラクションスタッフ。500名近くだかを採用予定とか書かれていたから、これなら受かるだろう~みたいなノリで行ったら、マジに採用された。つーか即決だった。あぁ、そういえば、何時ぞやのバイトも即決だったなぁ~と若干不安にかられたり。
 まあ、何時ぞやのバイトの時に若干なりとも見ていた事もあり、アトラクションスタッフやってみたいなぁ~という感じなのだが。
 そんなこんなで来週の木曜からとうとうバイトを始める事になる。あーバイトじゃなくて今回は契約社員だ。夏季のみの短期契約社員。

 いろいろと問題事も抱えているわけだが、なんとかかんとかなりそうだぞ、と。あと、辞めるはずだった大学も親とか祖母とかとの激闘の末、結局のところ再度休学になった。
 非常に面倒くさい事になったなぁ~とか思っていたのだが、むしろ良い手を打たせて貰ったのかも知れない。経済状況とか世界の流れとかを考えると今は学びというか下積みというかに力をいれておいた方が良いと思う。
 ただ、就職をするとなると僕の年齢が非常に気になるところではある。
 だがしかし、そんな悪手ってのは上手く使えば妙手に変えられる。美堂蛮のバトルセンスのように。


 4月の終わり位から、弟がモンスターハンタ2ndGを始めた。その付き合いで先月の中旬あたりから僕も始めてしまった。
 あれだな。やばいな、これ。この中毒性は異常。全然やっていた気がしないのに、プレイ時間が200時間を超えてる。一つのゲームをこんだけやり込んだのは、初めてかも判らんね。まあ、弟がやっていて一緒に狩りが出来るからこれだけ続いているともいえる。
 とりあえず、村長クエストをほぼ終わらせ、後はモンスターハンターなのだが……きつい。攻撃力G級かよ。集会所のG級クエストを一人でいくのすら一杯一杯なのにな。
 とりあえずは装備を整える事に終始しよう。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.05.21 Thu 13:40:31
 半年以上前にやってみようと思い登録した。面倒だったのでほっぽといた訳だが、とりあえずなんとなしにやってみた。

 

 テストなんでテストテストーって言ってるはず。
 どうでも良いが、記事作成のリアルタイムプレビューではJavaは無効のようだ。


 ラジオは常々やりたいと考えていた訳で、2,3年前にどっか他の所でブログ+αな感じのラジオがあったからそれを使った事がある。今でもあるのだが、あまりの重さに耐えきれずに使わなくなった。重ささえどうにか出来れば、そっちのがデータUPも出来るので良いのだが。
 同じWeb上で全ての操作ができた方がデータの管理が楽で助かる……忍者podもそうならないのだろうか?


 最近どうにも、ブログの処理が重いと思っていたのだが、フリースペースにラジオ等の埋め込みをしていたら、もう終わってしまったUK×JAPANのスクリプトが埋め込まれていた。そいつを消去したら、サクサク動作。どうやらありもしないのを必死に読み込もうとして、重たい事になってたようだ。南無。

 関係ないけど、プログラム勉強と同時進行でAIの本を読んでいる。同時進行というよりは、AI勉強をやる事によってプログラムも勉強になる感じ。本自体がC言語でのAIとかなんとか。
 人工知能にしろ人工無能にしろをゲームに組み込んでみたい。ここら辺はかなりアルファシステムの影響が大。ガンパレードの流れと、エヴァンゲリオン2をやってそう思った。
 正直、PS2のエヴァンゲリオン2にはがっかりもしたのだが……ただ着眼点は面白いと思う。庵野AIだったかが組み込まれていて、それがどういったカラクリか判らないけど、ストーリーメイキングしていくという、それ。それによって使途の出方がてんでばらばらだったり、トウジがあぼーんだったりと。
 要するにTRPGのゲームマスターがいるようなもんだと思う……TRPGをやった事なんざねーがな。やってみたいのだが、あれは一人じゃできないものねw
 とまあ、そんなこんなで、ゲームマスター的なAIをこのジャンルには使わないだろ!? 的なとこに投入してみたい。

 ……いつの話になるのかてんで判らないが。

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]