忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138
Posted by - 2025.04.23 Wed 01:49:56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2009.02.20 Fri 19:21:29
 常にそのための選択を続けてきた。だが、いかにそういった事に念頭を置いていたとしても、穴はあるのだと思い知らされた。
 どうしようも無い事ってのが、常に身近にあるのだと。
 起こってからようやく気付いた。

 ここ数年いろいろと見てきて巻き込まれもした訳だが、そんなもんは屁みたいなもんだと感じる。

 怖いという感情を思い出した。数年ぶりに怖いと思った。

 圧倒的なまでに己の無力さを思い知らされた。


 そして、警察を見直した。過去の日記に警察に対してボロクソ書いたが……まあ、撤回する気はないんだけども見直した。というかとても助かりました、有難うございます、と声を大にして言いたい。
 これからは交番の人達に対しての協力は惜しまない。

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2009.02.11 Wed 22:47:05
 つーか十二分ですよ、あんなのは。それ位にどうでも良い。

 警備業も結局のとこ大手じゃないと、底辺職。

 申し訳ない話だが、それじゃないと働き口がない人の溜まり場。仕事内容自体は楽で、誰でも出来る。まあ、片側交互通行に関して言えば、合図をしっかり覚えておく必要がある。つーかそれ位覚えていろと声を大にして言いたい。

 二勤務目にして最後の現場で、片側交互通行(通称:片交)を経験。二人で組んでの片交だった。僕は二勤務目にして初めての片交。相棒となる人は半年近く警備でやってる人らしいが、合図が全部一緒。もはやどうにもならない。事故らないようにひたすら止める事を主眼に置いた。
 ただ、止めるべき場所の関係上、どうしても信号より先に止めないと道が塞がる時がある。そういったとこで何度か道がふさがり、大渋滞を巻き起こす時があった。あれは焦る。焦るから早めに止めたいのだが、止めてくれない……つーかこっちの合図見てない……きっと合図が判ってない……もはやどうしようもなかった。
 なおかつ、それ等によって工事関係者が怒り狂う矛先こっちだし。

 年上でなおかつやってる時間が長い人に口出しもそんなに出来ないなか、健気に頑張ってる自分自身がとてもいじらしく思えた。つーか最後の方は本当に、事故さえおこさなきゃそれで良いとしか思わなかった。そう思うしかなかった。

 そんなこんなで、三月末で短期で頑張るはずだったが、先んずれば人を制すの如く速攻で辞めてきた。研修費も20回勤務しないと貰えないのだが、そんな悠長な事をしていたら、変なのと組まされて事故を起こすのが落ち。


 さてさて、何時も通り何かと恵まれない境遇に身を置くわけだが、昨年末にライター業務をこなした報酬が、先月末に振り込まれていた。微々たる報酬ではあるが、これにて名実ともに堂々とライターを名乗れるのである。

 わ~いわ~い♪

 と嬉しいのだが、如何せん余計な所に金を使ってしまい、金がない。加えて、弟との約束の為に微々たる金をはたいて「うみねこのなく頃に 第4話」を購入してしまった。
 しかも1,500円かと思いきや、今回は装訂も様変わりして、2,500円もしやがった、あぁ、僕の計画が……orz


 計画といえば、数日前に祖母から電話があり、大学に行け! 約束じゃ! みたいな事を言われる。金は出してやるだとか……そんな事はどうでも良いから、自分の人生を自分で好きなように生きさせてくれよ、と心底思った。もしかしたら四月には北海道に戻っている可能性もあり得るようだ。
 そんな無駄時間を過ごすよりは、こっちで金を貯めて探偵学校行って、その後は公認会計士の予備校通って資格取る方が全然良いと思うのだが……話が通じねぇ。もっと早く家を出ておくべきだったのかも知らん。
 やれやれ、去年のごたごたの所為でいろいろ面倒くさいことこの上ない。最初は救いの手を差し伸べてやろうかと思ったが、最早クズ野郎は○ねとしか思えなくなってきた。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.02.06 Fri 20:01:12
 昨日は警備初勤務。

 初めてだというのに、初っ端から最寄立川から離れた上野原に飛ばされ、正直どうでもようなった。わざわざ1時間もかけてとかめんどくせぇ事このうえない。加えて手持ちがほっとんどないから、冷や冷や。
 朝がぎりぎりだったもんだから、朝食抜いたら、昼は昼で近場にコンビニなんぞありゃしない。駅で買ったポカリが唯一の命綱。どんな職でもやる時は、何もないんだとまず思うべきなんだと学んだ。

 しかして、仕事自体はな~んもせんかった。車見ておいてください。これだけ。場所によってはんな事もあるようだ。要は駐禁対策。
 後は、場所によっては昼食休憩とかはない事もあるらしい。つーか基本的に工事系は休憩ねぇとかなんとか。昼食残業なんて名目がある時点で考え付くべきだったと、後に思った。

 ちなみに僕の昼食休憩は、駐車場を快く貸してくれた爺さんの話を延々聞く時間となった。日向ぼっこしつつね。終いには家の中に誘い込まれて、写真とか見せられていたw
 意味が判らん。まあ、退屈はしなかったがな。

 業務が定時で終了して、終わりの報告を社に入れて次の日の指示を聞いたら、まだ決まってないだとかで、後で~とか言われる。家帰ってから聞いたら、まだとか言いやがるから、キャンセルした。
 つーかそっちの都合なのに、改めて電話かけさせるとかどんだけ常識がねぇのだろうか? というか、足元見てるって事なのか?
 まあ、どっちにしろあんまし良いもんじゃない。全てが全てそういった所では無いのだろうけど……あんまし良い印象は持てなくなった……いや、最初から持ってた訳でもないがw


 と書いている最中に明日の勤務指示がきた、と。
 はあー面倒だな。もうどうでもいいのに。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.02.04 Wed 19:18:59
 昨日、めでたく……はないな、うん。とりあえず研修が終了した。明日から勤務。
 しかして、やる前からしていろいろごたごたと面倒くさい。

 明日の勤務指示を貰う為に電話をしたが、やたら周りが五月蠅くて言ってる言葉が聞こえない事がしばしば。
 管制と窓口くらい別けろ。
 つーか電話対応だけじゃなくて、文明の利器たるメールを使えと言いたい。相手の会社名とかを電話口で伝えるとかどんだけ労力がかかるんだよ? 電話料金も負担させるしで、なんだかだなぁ~。

 全く、どこもかしこもシステム面がおかしすぎる。総じてそういった所は一杯一杯、と。

 まあ、いろいろな所をしっかりと見て、自分の血肉とさせて頂きましょう。
 理想を理想で終わらせないために。



 どうでも良い事だが、警備の研修中に健康診断を受けた。
 なんと、身長が170㎝になっていた。1㎝ほど伸びていたらしい。まだまだ僕も成長期なんだなぁと思ったw
 あとは、視力を測ったら両目とも1,5。
 もはや意味が判らない。どう考えても視力は落ちたと思っていのに……つってもしっかり見えたわけでもないがな。あれらはどこまで正確に測れるものなのかと、疑問に感じた。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2009.01.30 Fri 23:04:39
 若かりし頃、警備バイトをしたいと思っていた事がある。どんな因果か今になって警備バイト。
 本日は研修初日。

 ?

 何だこの研修? すんげぇーだらだら何ですけど……。もっとこう座学で、警備とはこうだ! とか、警備法の勉強とかそんな事をがっつりやるもんだと思っていた。
 基本的にやる事はやってるんだが、想像していたのとは違った。もっとこう熱く燃える様な展開を期待していたんだが……まあ、現実はこんなもんか、と思った次第。

 しかして、警備の成り立ちが昭和37年だという話は興味をひかれた。その当時のオリンピックだとか諸々で、警察だけでは警備が足りないところから、警備業が始まったらしい。
 そこから10年ほどは警備法が成り立っておらず、警備員と警察官の業務内容が混同されていたらしい。端的に言って、警備員が法的権限を持たずに出しゃばった。
 現在においては、警備業は法的権限を持たないので、完全なるサービス業である。

 後は、道路がある場所で、何らかの緊急事態が発生の場合。道路標識の棒に張り付いている標識認識番号(名称はあってるか知らん)を警察なりに告げると場所が判る。役に立つ事態になって欲しくはないが、豆知識としても十分に面白い。

 ついでに、それに関連して、教官が警察に通報した事態の時の警察関係の話も聞けたので、良かった。やはり、自分の身は自分で守るのが正解。何事もあてにせず、自分自身を磨いた方が良い。
 やれる事は無駄だと思ってもやっておけ。小さな事でも見過ごさない方がやはり良い。


 で、警備の研修は朝から夕方まであり、その後は私用があり夜も終わり。今日は自分の時間が全く持てなかった。
 明日明後日も研修、夜も夜で用事があるから、何も出来ねぇ……。

 つーか僕は来月のカードの支払いが出来るのだろうか?
 トントンとかカツカツどころか間違いなく赤字になる気がするぞ……日払いもいれとかなきゃなんねぇ気がする。

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]