the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
Posted by 甲子 - 2012.01.11 Wed 02:22:16
北海道に戻る訳ですが、結局親ともあまり喋らず何しに帰ってきたのだろうか? と疑問が沸いてる。いやほんと沸騰してるんじゃないかと思う位という表現をしたかったのだが、特別沸騰してない。先日中学時代の奴等にあの頃がお前は一番燃えてたよな~とかしみじみ言われたが、あながち間違いでは無いのかも知れない。いやさどうにもならんな。
いやいや嘗めるなよ、水面下でふつふつと闘志を燃やしてるんだぜ! とか言えたら格好良いな~ほんわか。
静かに己との対話をしようと思うのだが、金がなければそれさえ危うい。金を稼いで対話のためにダブルオークアンタが必要かも知れない、などと思うのだがOOの映画見てないのであまりそういったネタは使えない。だからどうしたというお話。
ゲーム作り関係で音楽面なんとかなりそうな感じだったが無理そうなので、ここは考えを改めて、フリー素材を使わせて頂こう。作曲の勉強もしてるっちゃーしてるが、なにがしかの切り口が欲しい。いろいろな音楽を聞く事によって新たなる発見もあろうというもの。
本年は短めのゲームをサクサクと作って公開する。それと同時進行で長編作品を温める。この二重螺旋で良かろう、という考えもしばしば。TJS関係を弄ってるとそんな事を思う。面白い。同時に renp'y でマルチプラットフォームなんてのも夢が広がり、さらにはアンドロイドだって目じゃないナリ~なんて事も。
後は中心に一直線のエレベーター。星海社の新人賞に応募する。
今は止まる時じゃない、突破する時だ。この世界を突破する。熱き血潮を滾らせて~♪ という位に精神をもっと熱く燃えたぎらせる。おそらくそれが重要だ。迷ったら落ちる。
SSDのWIN機が欲しい。書き物にしろ何にしろ速度が早いというのは良い事だ。速度さえ確保できれば正直容量なんてどうでも良い。まあ、120G位は欲しいがw でも、最低60Gあれば事足りるだろう。
今月中に習作一本あげれたら良いな。せめてHPを改修しよう。ホームがごたごたし過ぎ。ホームページという位なのだから、もっとページを意識すべきだ。
ここ最近風呂にも入らず眠り続け、最高で一日に16時間とかを記録している。風邪だからというか、それ以外の要因もある気がしてならない。まあ精神的なモノか。それこそ熱き血潮(ry
まあ、また戻ってからゆっくりと今後を考えていこう。
いやいや嘗めるなよ、水面下でふつふつと闘志を燃やしてるんだぜ! とか言えたら格好良いな~ほんわか。
静かに己との対話をしようと思うのだが、金がなければそれさえ危うい。金を稼いで対話のためにダブルオークアンタが必要かも知れない、などと思うのだがOOの映画見てないのであまりそういったネタは使えない。だからどうしたというお話。
ゲーム作り関係で音楽面なんとかなりそうな感じだったが無理そうなので、ここは考えを改めて、フリー素材を使わせて頂こう。作曲の勉強もしてるっちゃーしてるが、なにがしかの切り口が欲しい。いろいろな音楽を聞く事によって新たなる発見もあろうというもの。
本年は短めのゲームをサクサクと作って公開する。それと同時進行で長編作品を温める。この二重螺旋で良かろう、という考えもしばしば。TJS関係を弄ってるとそんな事を思う。面白い。同時に renp'y でマルチプラットフォームなんてのも夢が広がり、さらにはアンドロイドだって目じゃないナリ~なんて事も。
後は中心に一直線のエレベーター。星海社の新人賞に応募する。
今は止まる時じゃない、突破する時だ。この世界を突破する。熱き血潮を滾らせて~♪ という位に精神をもっと熱く燃えたぎらせる。おそらくそれが重要だ。迷ったら落ちる。
SSDのWIN機が欲しい。書き物にしろ何にしろ速度が早いというのは良い事だ。速度さえ確保できれば正直容量なんてどうでも良い。まあ、120G位は欲しいがw でも、最低60Gあれば事足りるだろう。
今月中に習作一本あげれたら良いな。せめてHPを改修しよう。ホームがごたごたし過ぎ。ホームページという位なのだから、もっとページを意識すべきだ。
ここ最近風呂にも入らず眠り続け、最高で一日に16時間とかを記録している。風邪だからというか、それ以外の要因もある気がしてならない。まあ精神的なモノか。それこそ熱き血潮(ry
まあ、また戻ってからゆっくりと今後を考えていこう。
PR
Posted by 甲子 - 2012.01.10 Tue 03:57:35
風邪をひくというのはいかがなものか。
年末に昔住んでたところの町会に顔を出す事になった。親父が未だに顔を出してるらしく、それに付き合わされた感じだ。そんな内容を一切口に出さず、他の用件だったはずなのにな。どうりで意味の判らない時間設定だったと後になって気付いた。しかもこっちは次の日朝が早かったのに……といろいろ思う事はあるが置いておこう。
で、その時に旭川に住んでいたという人が言っていたのだが。東京に仕事かなんかで一週間位行っていたら風邪をひいて北海道に戻ったという。
確かに今の時分だと北海道が寒い事なんて判り切っていて心も構える。東京だとそんなでもないだろーとなめてかかる。あり得る話だよなーとか聞いていたが、まさか自分自身が風邪をひこうとは思わなんだ。
今年の初風邪。身に沁みてだるい。喉の痛みが主だが、それ以上にだるい。もともとだるい事も相まってだるい。精神的に参ってるんだなぁ~と他人事のように思う。きついだるい。
結局家の事とか、話し合いとかまともに出来ないままだ。話せない。けれど話さなければならないという強迫観念。先が見えるというのはかなりしんどい。人が絡んだ際の負のスパイラルは早々に抜けれない。
完全に他人ならばスパッと切ってしまえばそれで終わるというのに、家族関係は厳しい。ぶっちゃけ去年の夏にはそれすらも切ってしまって一人で一からやろうと思っていたが……今でもそうしたいと思うが、別に家族が心底嫌いという訳でもなく。どちらかと言えば大事に思う訳で、それをすれば後悔する結果になり得る。絶対ではないが、かなり危うい状況になる。僕一人ならばどうとでもなるが、他の者達との兼ね合いを考えると得策ではないのだろう。間に入る者も必要な訳で、どうにかしたいのだが今の僕には発言権は無いに等しく、上手くやれる策が思いつかない。間に入れば疲れるというのもあるがな。
過去と他人は変えられない。
これはある種真理であるように思う。他人が変わったとしても、他人を変えたと思うのはお門違いで他人が勝手に変わっただけだ。あるいは自身の視点が変わったのかも知れない。
ゆえに、現状を改善するにあたり他者の介入があると非常に難しい。もしも人が論理だけで動くのであれば、論理でもって御せば良い。が、人はそうじゃない。感情で動く。非常に度し難い。
またコミュニケーションツールの問題や、学の問題も多分に含む。それぞれが十分でない場合、意味が通じないなんて事はままある。またそれ以上に未知の問題を見据えての決定や、価値観の違いによる決定なんてのは手の施しようが無い。
後は視点の有無も重要。背景も十分に聞かずに表面だけなぞって答を出すのも話にならない。人間を定型化して分類出来るなんて思ってるのは外に出た事もなく、本も読んだ事もない純真無垢な可愛い可愛いお子様だけで十二分にお腹いっぱい。それでなくても感情が入り込んで複雑怪奇となる。
久しぶりに観念的な事を書いた。体調が拙い時とか、精神がしんどい時ほどこういった事を書ける。ただ、まとまらないがな。ブログで書くよりも書きためるべきなんだろうが、ついつい書いた。
本来ならば、風邪ひいちゃった、てへ☆
みたいなファンシーな文章を僕のファン達に向かって書くはずだった……いや、それはいろいろな面で嘘だ。
ちょっとした切り口が惰性で流れ往く。
話せない葛藤は乱雑なそれになり、乱雑なそれは思考を促す。
やがてそれらは自分自身と乖離する。
乖離したそれをさらに咀嚼する。
無限の螺旋
ひはまたのぼる
全く何にも関係ないけど歯に穴があいてた。虫歯か、歯医者に行かねば、とか思ったが、北海道にも戻るしで現状維持していた。そして食べ物噛んだらその歯が欠けた。どんだけカルシウムが足りないのかと。人生はいろいろと大変です。
明日が良い日だと良いですね。
年末に昔住んでたところの町会に顔を出す事になった。親父が未だに顔を出してるらしく、それに付き合わされた感じだ。そんな内容を一切口に出さず、他の用件だったはずなのにな。どうりで意味の判らない時間設定だったと後になって気付いた。しかもこっちは次の日朝が早かったのに……といろいろ思う事はあるが置いておこう。
で、その時に旭川に住んでいたという人が言っていたのだが。東京に仕事かなんかで一週間位行っていたら風邪をひいて北海道に戻ったという。
確かに今の時分だと北海道が寒い事なんて判り切っていて心も構える。東京だとそんなでもないだろーとなめてかかる。あり得る話だよなーとか聞いていたが、まさか自分自身が風邪をひこうとは思わなんだ。
今年の初風邪。身に沁みてだるい。喉の痛みが主だが、それ以上にだるい。もともとだるい事も相まってだるい。精神的に参ってるんだなぁ~と他人事のように思う。きついだるい。
結局家の事とか、話し合いとかまともに出来ないままだ。話せない。けれど話さなければならないという強迫観念。先が見えるというのはかなりしんどい。人が絡んだ際の負のスパイラルは早々に抜けれない。
完全に他人ならばスパッと切ってしまえばそれで終わるというのに、家族関係は厳しい。ぶっちゃけ去年の夏にはそれすらも切ってしまって一人で一からやろうと思っていたが……今でもそうしたいと思うが、別に家族が心底嫌いという訳でもなく。どちらかと言えば大事に思う訳で、それをすれば後悔する結果になり得る。絶対ではないが、かなり危うい状況になる。僕一人ならばどうとでもなるが、他の者達との兼ね合いを考えると得策ではないのだろう。間に入る者も必要な訳で、どうにかしたいのだが今の僕には発言権は無いに等しく、上手くやれる策が思いつかない。間に入れば疲れるというのもあるがな。
過去と他人は変えられない。
これはある種真理であるように思う。他人が変わったとしても、他人を変えたと思うのはお門違いで他人が勝手に変わっただけだ。あるいは自身の視点が変わったのかも知れない。
ゆえに、現状を改善するにあたり他者の介入があると非常に難しい。もしも人が論理だけで動くのであれば、論理でもって御せば良い。が、人はそうじゃない。感情で動く。非常に度し難い。
またコミュニケーションツールの問題や、学の問題も多分に含む。それぞれが十分でない場合、意味が通じないなんて事はままある。またそれ以上に未知の問題を見据えての決定や、価値観の違いによる決定なんてのは手の施しようが無い。
後は視点の有無も重要。背景も十分に聞かずに表面だけなぞって答を出すのも話にならない。人間を定型化して分類出来るなんて思ってるのは外に出た事もなく、本も読んだ事もない純真無垢な可愛い可愛いお子様だけで十二分にお腹いっぱい。それでなくても感情が入り込んで複雑怪奇となる。
久しぶりに観念的な事を書いた。体調が拙い時とか、精神がしんどい時ほどこういった事を書ける。ただ、まとまらないがな。ブログで書くよりも書きためるべきなんだろうが、ついつい書いた。
本来ならば、風邪ひいちゃった、てへ☆
みたいなファンシーな文章を僕のファン達に向かって書くはずだった……いや、それはいろいろな面で嘘だ。
ちょっとした切り口が惰性で流れ往く。
話せない葛藤は乱雑なそれになり、乱雑なそれは思考を促す。
やがてそれらは自分自身と乖離する。
乖離したそれをさらに咀嚼する。
無限の螺旋
ひはまたのぼる
全く何にも関係ないけど歯に穴があいてた。虫歯か、歯医者に行かねば、とか思ったが、北海道にも戻るしで現状維持していた。そして食べ物噛んだらその歯が欠けた。どんだけカルシウムが足りないのかと。人生はいろいろと大変です。
明日が良い日だと良いですね。
Posted by 甲子 - 2012.01.01 Sun 15:16:37
最近はブログの更新をしてない。なんて始まりからして下降とは如何なものか。
年末にはチョコ氏が企画した、むかーしむかしやっていた写真屋のバイトの忘年会に顔を出させて頂いたりとか書くネタはあったのだがなー。とりあえず懐かしい顔に会う事は出来て満足。
トミーウォーカー様からライター依頼? みたいなメッセージが届いてた。文面を拝見させて頂く感じでは、誰かからの推薦があった様子。何方かは存じませんが、評価して頂き誠にありがとうございます。
解析見るにおそらくは「Parliament~高貴なるモノとの日常~」の流れなのかなぁ~という感じなのだが……正直あれで評価して良いものなのか? という疑問は禁じえない。まあとても嬉しいんですけどねw
何処かのフリーゲーム紹介サイトにもコメントを頂いて嬉しい限りだし……実はこれが知人とかだったら泣くけどなorz
さてさて、本年がどうなっていくのか全くの未知数。いや本当に未知数。今まで以上に自由度の高い年になる事だけは判る。
目標等はそのうち練ってから書くとするが、今すぐに言える事は三本ゲーム作る。うち二本はフリーでさっさか公開する。
一本目は「死を伝える者(仮)」これは間違いない。吉里吉里のスクリプト面をいじってシステム周りの勉強も兼ねた、その意味での習作。シナリオは短めになるがスクリプトをいじるという前提もあり、ノベルゲームにしてはゲーム性は高くなる。インターフェースも独自にし、時間の概念を加えかつその時間の概念を視覚化する。わりと動的なノベルゲームになると思う。
二本目は未定。「アライクライ」をいい加減形にしたいとこだが、これは HAPPY END の展望がまだ見えず何とも言えない。
三本目はコミケ参加を前提にしたある意味で売り物となるような作品を作りたい。一本目の「死を伝える者(仮)」のスクリプトいじりが成功すれば――前提条件で語るのは危険だがw――それをベースに少し長めのを作る。あるいは、ノベルゲームに限定する必要もそろそろ無くなるかも知れない。というかなくなってほしい。
物語を主体として考えていった時に、ジャンルで括るのは勿体ない感じがする。その時々において物語の見せ方にあった手法が存在するように思う。ただ問題点としては、技術的な面もあるが、ユーザーの好みがある。ジャンルを説明出来ない場合やある括りのジャンルとした場合、それを好まないユーザーは手に取らない可能性があるように思う。というか僕がそうだ。
まあ、そこら辺は後々の課題であり、現状は論じる必要性はない。取らぬ狸の皮算用の域をでない。
なんて事を書き始めるとわりと書けるな。相変わらず理屈理論が先行しすぎてるが、まあ楽しければ何でも良い。楽しめなければ何も進まない。何が糧になるかも判らん。が、自分の直感でいらないと感じたモノは切り捨てる。逆に必要だと感じたらとことん突き詰める。
毎度の事ながら備忘録的なそれではありますが今回はこの辺で。
本年が皆さまにとって良き年になりますように!
年末にはチョコ氏が企画した、むかーしむかしやっていた写真屋のバイトの忘年会に顔を出させて頂いたりとか書くネタはあったのだがなー。とりあえず懐かしい顔に会う事は出来て満足。
トミーウォーカー様からライター依頼? みたいなメッセージが届いてた。文面を拝見させて頂く感じでは、誰かからの推薦があった様子。何方かは存じませんが、評価して頂き誠にありがとうございます。
解析見るにおそらくは「Parliament~高貴なるモノとの日常~」の流れなのかなぁ~という感じなのだが……正直あれで評価して良いものなのか? という疑問は禁じえない。まあとても嬉しいんですけどねw
何処かのフリーゲーム紹介サイトにもコメントを頂いて嬉しい限りだし……実はこれが知人とかだったら泣くけどなorz
さてさて、本年がどうなっていくのか全くの未知数。いや本当に未知数。今まで以上に自由度の高い年になる事だけは判る。
目標等はそのうち練ってから書くとするが、今すぐに言える事は三本ゲーム作る。うち二本はフリーでさっさか公開する。
一本目は「死を伝える者(仮)」これは間違いない。吉里吉里のスクリプト面をいじってシステム周りの勉強も兼ねた、その意味での習作。シナリオは短めになるがスクリプトをいじるという前提もあり、ノベルゲームにしてはゲーム性は高くなる。インターフェースも独自にし、時間の概念を加えかつその時間の概念を視覚化する。わりと動的なノベルゲームになると思う。
二本目は未定。「アライクライ」をいい加減形にしたいとこだが、これは HAPPY END の展望がまだ見えず何とも言えない。
三本目はコミケ参加を前提にしたある意味で売り物となるような作品を作りたい。一本目の「死を伝える者(仮)」のスクリプトいじりが成功すれば――前提条件で語るのは危険だがw――それをベースに少し長めのを作る。あるいは、ノベルゲームに限定する必要もそろそろ無くなるかも知れない。というかなくなってほしい。
物語を主体として考えていった時に、ジャンルで括るのは勿体ない感じがする。その時々において物語の見せ方にあった手法が存在するように思う。ただ問題点としては、技術的な面もあるが、ユーザーの好みがある。ジャンルを説明出来ない場合やある括りのジャンルとした場合、それを好まないユーザーは手に取らない可能性があるように思う。というか僕がそうだ。
まあ、そこら辺は後々の課題であり、現状は論じる必要性はない。取らぬ狸の皮算用の域をでない。
なんて事を書き始めるとわりと書けるな。相変わらず理屈理論が先行しすぎてるが、まあ楽しければ何でも良い。楽しめなければ何も進まない。何が糧になるかも判らん。が、自分の直感でいらないと感じたモノは切り捨てる。逆に必要だと感じたらとことん突き詰める。
毎度の事ながら備忘録的なそれではありますが今回はこの辺で。
本年が皆さまにとって良き年になりますように!
Posted by 甲子 - 2011.12.27 Tue 17:13:53
でもチョコ氏が企画した忘年会がある。
行くしかない。というかもう出よう。このまま家にいたら間違いなく寝る。
生活リズムが無茶苦茶過ぎる。というか、夜寝ても熟睡出来ない。交感神経と副交感神経のバランスがあれなのかもしれない。
明日は明日で早朝に用事が出来そうだ。
夜には弟の結婚する相手が家に来るらしい。ドキドキワクワク。どうしよう、兄として弟はやらん! って言った方が良いのかな? それとも不出来な弟ですがよろしくお願いしますと三つ指ついて頭を下げるべきか?
いやはや僕も歳を喰ったものだ。
ゆったりまったりしたくとも環境がそうさせない。というか、この歳でそんな悠長な事を考えてる自分はどうかしてる。
どうでも良いけど、ゲーム作りちゃんと頑張らないといかんね。
行くしかない。というかもう出よう。このまま家にいたら間違いなく寝る。
生活リズムが無茶苦茶過ぎる。というか、夜寝ても熟睡出来ない。交感神経と副交感神経のバランスがあれなのかもしれない。
明日は明日で早朝に用事が出来そうだ。
夜には弟の結婚する相手が家に来るらしい。ドキドキワクワク。どうしよう、兄として弟はやらん! って言った方が良いのかな? それとも不出来な弟ですがよろしくお願いしますと三つ指ついて頭を下げるべきか?
いやはや僕も歳を喰ったものだ。
ゆったりまったりしたくとも環境がそうさせない。というか、この歳でそんな悠長な事を考えてる自分はどうかしてる。
どうでも良いけど、ゲーム作りちゃんと頑張らないといかんね。
Posted by 甲子 - 2011.12.21 Wed 03:40:42
22日の午前中の便で帰省する。本当はもっと後にしようと思ったが、年末年始は高い。長い期間あっちにいるメリットがあんまり無いからどうしようかと思ったが、チョコ氏が27日に何時ぞやのバイトの忘年会企画しましたので~と言われ決定。
メリットが無いと思っていたが、ゲームの背景を撮るのにあちらが適している事に気づき歓喜した。現在僕が一番作りたいと思っている『死を伝える者(仮)』これの背景は雪景色を想定してない。雪の中での戦いというのもありなのだろうが、雪の中にする必然性が無いのとその環境を活かせる気がしない。
持ち物を最小限に抑えたい。とりあえず手持ちのデジカメは必須。恐らく家のデジカメには RAW 対応している物は無い。
PC に関して言えば実家の PC でも問題は無い。ただ、それが空いているかどうか判らんので一応ノートPCを持って行くつもり。まあ、PC作業よりも背景画像をたーんと撮った方が良いかも知れないので優先度は低い。最悪シナリオデータさえ持って行けばなんとかなるだろう。
後は、DSi を持って行くかな。音楽系統の事は KORG でちょっとでも弄っておきたい。何時もすぐにやる気をなくすがなー。
メリットが無いと思っていたが、ゲームの背景を撮るのにあちらが適している事に気づき歓喜した。現在僕が一番作りたいと思っている『死を伝える者(仮)』これの背景は雪景色を想定してない。雪の中での戦いというのもありなのだろうが、雪の中にする必然性が無いのとその環境を活かせる気がしない。
持ち物を最小限に抑えたい。とりあえず手持ちのデジカメは必須。恐らく家のデジカメには RAW 対応している物は無い。
PC に関して言えば実家の PC でも問題は無い。ただ、それが空いているかどうか判らんので一応ノートPCを持って行くつもり。まあ、PC作業よりも背景画像をたーんと撮った方が良いかも知れないので優先度は低い。最悪シナリオデータさえ持って行けばなんとかなるだろう。
後は、DSi を持って行くかな。音楽系統の事は KORG でちょっとでも弄っておきたい。何時もすぐにやる気をなくすがなー。
ブログ内検索
CALENDAR
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
答えを得たり。
自分の人生を生きるために行動する。
自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"