忍者ブログ
the beaten track とは、踏み固められた道。つまりは何時も使っている道。それに off をつける事によって、何時もと違う道を往こう、何時もと違う事をやろう! という願いを秘め日々頑張ってる訳です。
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81
Posted by - 2025.04.20 Sun 22:45:32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 甲子 - 2011.07.18 Mon 00:37:12
 何時の間にやら1週間も経っておる。
 これは忌々しき事態であるぞ。

 いやね、ほら、僕も歳だしさ、いろいろと考えるんだよ。
 常日頃からいろいろ考えるんだけども、人生を考えるってのは重要だ。ただただ働いて飯食って、寝てをエンドレスで続けてただ生きるなんてのはまっぴらごめん。かといって好き放題やって長い人生を生き抜けるかってーとそうでもない。
 なので、結論を出した。人生は40歳までである。
 長いと言われる人生だが、何だかんだで僕も27歳。ここまで来るのにあっちゅう間という感じ。そんな訳で、やはりというかゲーム創り、あるいは物書き。それに重点を置く。そのために必要な事は全てやる。それで良い。

 おそらく、人生を40歳までと区切っておけば問題は無い。それ位の設定であるならば、食うに困る事はあるまい。それ以上生きる事になったとしたら、その時は人生を諦めてしまえば良い。それで済む話だ。

 面倒な事をごたごた考えたり、やりたくもない事をやってもしゃーないので好きにやろう。それが一番良い。精神も楽だ。

 今回好き放題にやった「Parliament」これで答えを得たように思う。大学の関係で手をつけられなかったり、〆切間に合わなかったりで、削った面もあるが。
 やってて楽しかった。全然苦痛にならない。
 そして、作れば作るほど新しいアイデアも生まれる。次の作品ではこういった事を、この場面はああしてとか、まあいろいろ。

 そんなこんなで突っ走る。これから先、ある日突然音信不通とかわりとありえる話。それ位に貪欲に突っ走る。
 これが所謂、僕の生きる道というやつですね。

拍手[0回]

PR
Posted by 甲子 - 2011.07.10 Sun 02:51:06
 公開してからというもの、コンスタンツに20近くの方がHPに来てる様子。七夕が一番のピークで50位。HP何かほっとんど放置状態で何もしてないから、まず人が来る要素は無かった。今じゃブログよりも人が来ているというね。
 ブログに関しても、知り合いとか何かの検索で流れてくる人くらい。そこから考えると大変な事になってるなーと。酷く他人事。

 他人事だったのだが、サクサクとHPをHPらしくしていたりもした。まあそんなに変わってない。表面だけで階層すら作ってない。というか、小説の公開すら他のサイトでやってるのでリンク飛ばしているだけだ。
 HPももっと考えるべきなのだろうが……良いデザインが思い浮かばない。

 そんなこんなだが、感想はユグノー氏だけだ。ここまでくると、感想は無いな。むしろ、時間を無駄にした! 時間を返せ! って抗議のメールが来ないだけマシか。


 トルネ ver.3.00 に更新してからというもの、録画中にゲームを終了するとフリーズする事が三度ほど。あと、外付けHDDがわりと外れる……これに関してはUSBが緩過ぎるのが原因かも知らんが。
 兎にも角にもいろいろと不具合が生じてくれたもんだから、録画ミス多発。新しいドラマを二つ程逃した。もう見ない。一話目からじゃないと見ない。途中からとか見ない。これは揺るぎない信念である。


 あーいい加減因子分析やらないとあかん。今回も全部終わらなそうな予感がひしひしと。本日と明日は因子分析まとめにあてる。
 息抜きに創作はするがな。
 最近本を読んでないなー。

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2011.07.07 Thu 16:20:49
 拡張機能として有料サービスがあるようだ。以下の5つ。



 ・「レコ×トルネ」™機能 \1,800

 PS3®とソニー製のブルーレイディスク™レコーダーをホームネットワークで接続し、torne™からコントロールできるようにする機能です。


 ・“ウォークマン”書き出し \500

“ウォークマン”へビデオ書き出しができるようになります。


 ・「nav-u(ナブ・ユー)」書き出し \500

「nav-u(ナブ・ユー)」へビデオ書き出しができるようになります。


 ・デザインテーマ「トルネ・ブラック」 \500

 torne™の見た目のデザイン、BGMや効果音、演出などを変更できる機能です。


 ・デザインテーマ「ロケットトイトイ」 \500

 torne™の見た目のデザイン、BGMや効果音、演出などを変更できる機能です。



 以上、torne™ |プレイステーションオフィシャルサイトより

 ウォークマン書き出し出来るようになったのはちょっと欲しいかも。それ以外はわりとどうでも良い。最後の二つに至っては需要があるのかないのか。
 何故に値段がウォークマンやポータブルナビへの書き出しと同じなのか? やはり世界は謎で満ち溢れているな。


 今回のアップデートは有料商品だけでなく、既存のシステム面もかなり見直されてるようだ。

 録画したビデオをフォルダ分けして、シリーズ化してくれたのが大きい。まあ、正直なところ、自分でフォルダ作って整理出来れば一番いいんだけどな。

 外付けHDDとPS3HDDの容量がすぐさま把握できるようになったのも良い。ただ、なにゆえ % 表示にしたのか? 容量違うかも知らんのにそれを揃えて % 表示って……まあ自分で把握しておけば良い話だが。

 ビデオ書き出し設定もパワーアップ。音声2とか選べる。これなら英語で聞けるのは全て書き出しだな。

 torne™ver.3.00 アップデート情報

拍手[0回]

Posted by 甲子 - 2011.07.07 Thu 02:18:58
 ユグノー氏にそう言われた。

 ぼくのがらすのようなはーとはこなごなにくだけちった。

 いや、そうでもねーけどな。


 さて、久しぶりにユグノー氏とスカイプ。かれこれ5時間位だべっていたようだ。
「Parliament」をプレイしてくれて、その感想をわざわざスカイプで教えてくれた、いやはや多謝。いやマジでな!
 曰く、

 ・抑揚がない
 ・楽しめない
 ・導入で全然引き込まれない
 ・音声が平坦

 まあつまり、どうしようもねーな! という感じだ。完成させた事だけは凄いねーと棒読みで言われた。

 ぼくのがらすのようなはーとはこなごなにくだけちった。

 いや、そうじゃねーけどな。

 何て書くとユグノー氏を悪者扱いしてる感じでイクナイ。
 真面目な話、辛辣ってほど辛辣な意見でもなかった。妥当な意見。傷つけないようにと心配りを忘れないユグノー氏は、ハートフルなナイスガイだぜ! ってフォローを忘れない僕は人を殺しそうな顔をしていますよギャフン。

 意見は本当にごもっともで、この作品はプレイヤーが楽しむためのもんじゃない。次回からは注釈位はつけようかと思う。特徴とか紹介文でどういった方向性のものなのかを。せめてそれ位は打ちだしといた方が良さそうだ。
 まあ、楽しめる作品を作れればそれに越した事は無いがw


 日常は日常シリーズとして日常となる予定。
 作っててかなり気に入った。作風はわりと変えたりする予定。
 後は、音声関係ツールに面白いのがあるので、それを使ってみたい。音声重ねたり、サウンドを全て音声で表現したり。
 それと指摘にもあったのだが、風景写真の連続はどうにかしたい。トランジションで何とかなりそうなもんだが……判らん。もしかしたら move かも判らんな。Collage にヒントがあるかも。
 タグとかは要勉強。プラグインも使いこなしたい。


 話は打って変って廻って飛んで。
 本日はバイトの面接に札幌まで足を延ばした。
 行きの駅にて、休学前の僕を知る数少ない知人、Sさんに遭遇。レアだ。大学で遭遇なんて今年入ってからないのに、外で遭遇するあたり面白い。もっとも僕の存在そのものがレアだという噂もあるが。
 とりあえずスーツ取りに札幌行くとの事なので、卒論とかまあいろいろと大学生らしい会話を嗜みつつ。
 いやーあの子の雰囲気は落ち着くわ。まったりほのぼのした。


 なんて事を書いても、僕の顔は人を殺しそうな顔である。
 というのを三回使ったが、別に落とし所はねーよ。
 何かインパクトのある感じで勢いで制覇してやろうと思ったが今回無理。眠い。

 アクセス見るに f-game.jp さんに掲載お願いしているだけあって、何人かHPの方には来てくれている。ただ、ダウンロードしてもらえているのかどうかってのは全然判らん。が、プレイしてくれて有難うございます! 感謝感激です!

 皆さまが良い日常を送れますよーに!

拍手[2回]

Posted by 甲子 - 2011.07.05 Tue 20:57:20
 ふりーむ!の時も思ったが、登録作業が苦痛。面倒くさい。
 登録にも時間かかるしなー。

 まあ、こういった事を本格的に始める前に知れたのは良としておこう。

 忍者ツールが割と不具合が多いし、サバ立ては視野に入れるべきだな。
 弟が持ってると思いきや、自サバは無かった、と。
 しかして、アップローダーを使うと非常に楽だという事を教わった。


 Parliament ~高貴なるモノとの日常~ ダウンロードサイト

 上記のサイトの「Parliament.zip」をクリックしてダウンロード。
 zipファイルなので、解凍。
 その後フォルダ内の「Parliament ~高貴なるモノとの日常~.eXe」をクリックして起動。
 動作環境としては吉里吉里が動作するのであれば大丈夫です。WIN7には対応してないらしいのですが、僕のWIN7で動作するのでほぼ大丈夫かと。

 容量は大きめですが、シナリオは短めです。30分もかからないかと。写真と音声データが容量を喰ってます。
 時間がある人はやってみて下さいませ。感想も是非是非に!

拍手[0回]

ブログ内検索
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
PROFILE
HN:
甲子
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/04/07
職業:
フリーターしつつライター
趣味:
読書、創作、武道武術
自己紹介:
 答えを得たり。
 自分の人生を生きるために行動する。
小説 創作状況
最新記事
(11/15)
(07/30)
(07/18)
(07/10)
(07/08)
最新コメント
[04/29 Dennisknogs]
[04/24 BrantJex]
[07/19 甲子想]
[06/13 甲子想]
[03/28 弓圭]
忍者Ad
アーカイブ
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]